電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小4の長女が昨年秋から不登校で保健室登校をつづけています。現在、国立病院で週1回のプレイセラピーをうけていますが、その点に関して主治医からのフィードバック(具体的な内容、こどもの様子、今後の展望など)がほとんどありません。
実は私自身が娘の不登校を発端としてうつ病になってしまい、現在娘と同じ主治医で治療してもらっています。私の治療と娘の家族カウセリングが同じようになってしまい、なかなか娘の治療について突っ込んだ質問ができません。

昨日のセラピーのとき、セラピストの先生に遊戯療法の入門書はないか、とききましたがあまりないと言われました。
主治医からの説明を受けるのが難しいので
自分で多少なりとも遊戯療法について勉強してみたいと思います。
お分かりの方で、なにかお薦めの本がありましたら教えてください。(心理学についてはほとんど知識はありません)よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

『遊戯法 子どもの心理臨床入門』 飽田典子著 新曜社3200円+TAX


は内容も分かりやすく、専門知識のない方でも遊戯療法について理解する入門書としてはいいのではないか、と思います。
あなたさま、娘さんともとても大変な状況にいらっしゃるのだろうとご想像いたします。そんな中で、少しでもお勉強されようとされることも頭が下がる思いです。

 以下は余計なことかもしれません。もしご気分を害されましたら申し訳ありません。紹介した手前、少し言葉を添えておきたいなと思いましたので、勝手ではありますが、付け加えさせていただきました。

 セラピーの展開というのは、本当に人それぞれですので、娘さんの件に関しても、この本の中に正解があるわけではないと思います。恐らく、これを呼んで分かるのは、一般的にプレイセラピーがだいたいどういう流れや考えでなされているものなのか、ということだと思います。なのでもし、セラピーがこの流れで行われていないからと言って、悪いセラピーだ、と言うことはできない、ということは念頭に置いていただいた方がよいのかなと思いました。

 もう一つ、これこそ余計なことかもしれませんが、あなたの治療と家族カウンセリングがごっちゃになってしまう、という戸惑いは理解できます。もしかしたらその疑問というか、戸惑いをそのまま主治医にお伝えしてみることも大事なことではないかと思いました。また、「主治医から説明を受けるのが難しい」ともおっしゃっていらっしゃいますが、今感じていらっしゃる「何も返ってこない。」という思いも、あなたのとても大事な思いだと思いますので、お伝えして、あなたの思いを知っていただくのも大切なことだろうなという気がしました。
 本当に、ご苦労されていると思いますが、あなた一人でなにもかも、抱えなくてもいいと思いますよ。

 あなた、娘さんをはじめ、ご家族皆様が幸せに暮らせる日が来ることを心よりお祈り申し上げますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しいアドバイス、ありがとうございます。
なかなか回答がなかったので、どうしようかと思っていたところでした。本の紹介よりも、kuttaさん個人からのアドバイスが大変ありがたく思いました。
娘は少しずつよくなり、教室で過ごす時間も増えてきました。しかし恥ずかしいことに、私が昼間子供たちと普通に過ごすストレスを夜にお酒とリスカを繰り返すことでバランスをとっている状態です。
少しでも自分も娘もよくなるように勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!