dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水曜日に半日くらい一緒に遊んだ友人の子ががみずぼうそうになったといって連絡をしてくれました。遊んだ時は発症していなかった様ですがこれってうつりますか?明日我が家に子供連れの友人が何人かくる予定なのですがうつる様なら延期したいと思っています。
ちなみにうちの子も含め皆予防接種はしています。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

みずぼうそうを周囲にうつし始めるのは、最初の発疹が出る1日前からだそうです。


ただ、親または本人が気づかないうちから、服などで隠れている部分に発疹が出ていることもあるので(入浴の時などに初めて気づく)、「発疹が出ているのに気づく24時間前」より前だったからと言って、うつらない時期だったとも言えないのです。

質問者さんの場合、微妙な時期ですが、感染している可能性はあります。
ただし、うつってから発症までは2週間なので、他の人にうつす時期ではないと思います。

予防接種をしているなら、うつっている可能性は低いですが。また、お友達も、予防接種しているなら、「潜伏期間なだけで、周囲にうつす時期には達していない人」と遊ぶのは、大丈夫じゃないかと思います。

ただ、質問者さんの家にいらっしゃる友人の皆さんが、「いくら、うつらない期間だって言われたからって、どうして黙ってたの……別に、行きたくないとか、嫌だとか言わないのに、ひとこと言ってくれれば良かったのに」っていう方たちだったら、一応ひとこと伝えておいた方がいいかもしれませんね。
「予防接種してるから、多分うつってないと思うし、うつってたとしても潜伏期間中の『他人にうつさない時期』だし」みたいに。
    • good
    • 0

友達は、いつ水ぼうそうにかかったのでしょうか?みずぼうそうの潜伏期間は2~3週間です。

みなさんの言うように、発疹のでる前日からみなにうつしまくります。
なので、2、3週間前の出来事でなければ、感染力はありません。それから予防接種をしているならば、かかっても軽く済みますし、周りの人にうつす力も弱くてすみます。

これが、みんなが予防接種をしているような状況になれば、水ぼうそう自体が存在しなくなるのですが・・・。日本は予防接種に任意のものとなると消極的なので・・・。聞いた話によると外国ではみずぼうそうは、すでに流行していないらしく、みずぼうそうがでたら大騒ぎみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり心配でしたので今回は中止にしました。かかっていないといいのですが(-_-;)
色々なご意見ありがとうございました。
m(_ _)m

お礼日時:2005/06/05 21:04

他の方の言うように、水痘は、発疹の出る1日前からうつります。

予防接種をしていても、うつる事が多いようです。その場合、接種していない子供に比べ、軽く済みます。

年齢が低いうちにかかった方が軽く済みますので、うつして貰った方がいい場合もあります。子供達は、予防接種をしていても、水痘になった事がないお母さんがいたら、大変な事になりますので、お友達に事情を話し、相談するのが一番いいと思います。

私の回りには、水痘をやっていない大人が、結構います。
    • good
    • 0

うつるかどうかは微妙ですが、相手の方に事情を説明して


それでも来るかどうかを決めたほうがいいでしょうね
もしかしたら相手のほうはまだ水疱瘡してないから
うつりたいわ~なんていうかもしれませんし
もうやってしまったから大丈夫というかもしれないですしね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!