重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人のタクシーが5月中旬の早朝、会社に戻るため信号待ちしていたところ、加害者の車が一台のタクシーにかなりのスピードで追突しそのタクシーが知人のタクシーに追突してきたそうです。事故当日、加害者の加入しているJ○共済の担当者から『いかがでしょうか?』と連絡がありました。数日我慢していましたが病院に行き始めることにしJ○担当者から『病院と連絡をとりました、安心して通院してください。』と言われておりました。しかし、給料日(7日)が迫ってきたので5月分の休業補償の連絡をJ○にしたところ、実は相手の加害者が自賠責に加入していなかったので相手と連絡してくださいと言ってきたのです。今頃言われても、J○さんに立替払いでも良いのでとりあえず責任を果たしてくださいと言ったら、『加害者と連絡してまた連絡します・連絡させます。』の二言でしまいには『実は任意保険にも最初加入していなかった。』『少しでも早く解決するように中に入ってあげている』『生活がかかっているのはみんな同じ』と言うのです。事故発生当日からJ○の担当者が電話して安心してくださいと言っていたにもかかわらず、今さらそんなことが通るのでしょうか?
途中、加害者から『車のローンの件で裁判になっており、マンションも来月出て行かなければいけない、貯金もないので分割で・・・』との連絡があったそうですが知人は『J○さんを挟んでお話しているので、今返事できません。』と電話を切ったそうです。結局5月の休業補償は、加害者の親が用意するとのことで、来週振り込まれる予定になりましたが、今後通院保障や6月分の休業補償も話し合っていかなくてはなりません。法律上どうなのでしょうか?今後もひどい対応が続いた場合どうしたらよいでしょうか?
司法書士や弁護士さんに頼むべきでしょうか?
知人にも生活があります。
どうか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

作り話ではないのでしょうかね?



自賠責に加入していない車両など運行できるはずはありません
それって車検切れということですよ!


保険に加入していようがいまいがそんな事はどうでもいいじゃないですか
加害者本人に直接賠償請求をすればいいだけの事です

親戚からでもどこからでも借りて金を作ってもらうほかないでしょう
    • good
    • 0

追伸 加害車両が2台以上ある場合のことで、被害者は全加害車の自賠責を使用できます。


間のタクシーも被害者ですが、加害者の自賠責120万を超える場合に、タクシーの自賠責にも被害者請求をこころみれば・・?
自賠責は被害者救済が基本です。
追突受けたタクシーにも1%でも過失ありと認定されれば更に120万限度の補償が追加される可能性があります。
自賠責用の過失なので、タクシー運転手への処分 罰金とかにはまったく関係しません。民事上でも関係しません。
あくまで、自賠責用のための被害者救済のためのものです。
    • good
    • 0

>知人のタクシーが5月中旬の早朝、会社に戻るため信号待ちしていたところ、



勤務中ですので、労災保険を使いましょう。

これですべて解決。
    • good
    • 0

追伸 知人の方はマイカー自動車保険加入でしょうか? 人身傷害補償付帯ならそちらのほうから、補償があるかもしれません。


確認されたら・・・!?
    • good
    • 0

ひき逃げ 無保険車 盗難車などで賠償受けられない場合政府の保障事業制度があります。


健康保険使用にて治療費をできるだけ安く抑え、少しでもその他の費用に充当できるよう対応して下さい。
JAでもいいし その他保険会社どこでも受付します。
自動車保険加入なら、そこでも良いと思います。
自賠責被害者請求と同じような処理になると思います。
120万限度で休損 治療費 慰謝料 通院交通費など補償されます。納まりますか??
経済的に困窮されてる加害者から弁護士 裁判など費用対効果を考えると、ここは早急に保険会社に相談されることをお薦めします。
玉突き事故ですか ? 加害者の車 タクシーの車
共同不法行為で240万限度の可能性もありますね?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
後ろから追突され、後ろから加害者の車・タクシー・知人のタクシーの順番で玉突きです。
共同不法行為とは何でしょうか?

補足日時:2005/06/04 21:24
    • good
    • 0

自賠責や任意に入っていない相手の事故でも、ひとまず自賠責と同じ補償が受けられる制度があります。


J○さんを通じて手続きを手伝ってもらってください。

加害者には、不足分や車両修理費の請求をすれば良いでしょう。
少額裁判や本人裁判は簡単に出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!