
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一倉定/社長の販売学
とてもよい本です。お時間があるときにでも、お読みになってみてはいかがですか?
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4382051 …
No.1
- 回答日時:
ご参考になるかどうか分かりませんが、自分の経験の中から、感じたことを書いてみます。
営業において一番大切なのは、「言葉の力」ではないかと思います。言葉に力がないと、いくらうまく説明しても、相手に納得してもらうことができません。
では、「言葉の力」はどうすれば出るのかというと、「自分が勧める製品やサービスが良いものだという確信」を持てるかどうかにかかっていると思います。
この確信が深ければ深いほど、言葉に力が出るはずです。
ですから、まず、その確信を営業の方に根付かせるために、顧客が御社を利用する場合のメリットを徹底的に教え込むというのはどうでしょう?
言葉は変ですが、「会社のサービスに対して」信仰を持ってもらうのです。「自分が信じていないもの」を他の人(会社)には、勧めれないですからね。
もちろん、そうでない方もいらっしゃいますが、そういう方は、どこか不自然な感じがします。
さて、確信が根付いたら、いよいよ実践です。世の中には、いろいろなお考えがあると思いますが、私が思うに、最初は、基本的なマナーさえあれば、具体的なノウハウはなくても良いと思います。
まず、当ってみると言うことです。そして、現場で発生した成功・失敗から問題点を発見・解決していけばよいのではないでしょうか?もちろん、一人ではそれが出来ない方もいらっしゃるので、その場合は、当面、社長様が同伴され、一緒に問題点を考えていかれるとよいと思います。
現場で得た気付きは、営業マンにとって宝物です。遠回りのようですが、それが近道ではないでしょうか?
もちろん、現場仕事に平行して、いろいろな書物から学ぶことも大切です。ただし、失敗が続くと(当然、はじめは失敗ばかりですので)、「まだまだ学びが十分で無いから」とか、「ノウハウが足りない」などと、頭でっかちになってしまい、言い訳が多くなりがちです。
そのようなときこそ、原点回帰し、現場に戻すべきです。うまくいかない場合は、往々にして、ノウハウ云々の問題ではなく、ただ単に「訪問件数が少ない」だけだとという場合がよくあるからです。
知識はある程度経験がついてからでも良いと思います。
「自分提供するサービスに誇りを持ち、現場から学びながら成長していく」こういう営業マンに仕立てていけば、良いのではないでしょうか?
くれぐれも「作戦を立てる事を仕事のように思っている営業マン」にはならないように注意してください。どんな優秀な営業マンでも、断られるのはいやですから、「楽な方法」を考えようとしてしまうのです。しかし、長い目で見ると、残念ながらそのような方法は無いような気がします。
「数をこなす」しかないのです。
長々と書きましたが、何かのご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(悩み相談・人生相談) 某自動車メーカー企業で20年間 法人営業職・代理店販売管理指導・新人教育 早期退職募集に手を挙げ退職 1 2022/03/22 17:39
- 経済学 損益分岐点の問題からの質問です。 下記のいくらの費用削減が必要か計算教えて下さい。 業績結果において 2 2023/01/29 14:42
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 営業・販売・サービス 損益分岐点のことで教えて下さい。 販売高400万円として、販売高が5パーセント落ちた時の営業利益を計 1 2023/01/29 01:57
- 新卒・第二新卒 大学生です。就活の時期がどんどん近づいてきています。自分の就きたい職種、自分に向いていて続けられそう 2 2022/09/24 15:10
- 営業・販売・サービス 携帯ショップは販売系ですか?営業販売系ですか? 販売というとスーパーのようなただただ売る感じの職業の 3 2023/01/15 15:34
- 中途・キャリア 私に向いている職業は何だと思いますか?アドバイスください。 4 2023/02/25 14:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン販売、営業に対しての...
-
営業支援システムの一種?
-
新規開拓方法について
-
営業のことで回答お願いします
-
訪問営業が多くて困っています
-
営業マンの価値 特に差別化で...
-
研修で
-
営業はスーツの前のボタンを締...
-
仕入条件とは何でしょうか。。。
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
コンサルティング
-
失敗や不幸は誰にでもありますか?
-
31歳からの転職
-
不動産コンサルティングと不動...
-
提案書、企画書作成前にクライ...
-
FPの資格のみの人が業として遺...
-
企業のIT環境のアウトソーシ...
-
SBI証券の経営層は操作画面(UI)...
-
春から大学生になるものです。 ...
-
大卒で地方のバス会社への就職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内向的、物静か、暗い営業マン...
-
旦那さんがTOYOTAの営業マンの ...
-
営業支援機能のカッコいい担当...
-
仕入条件とは何でしょうか。。。
-
生保レディするなら、どこが良...
-
営業はスーツの前のボタンを締...
-
営業のとっかかり
-
個人タクシー名簿・リストが欲...
-
学校への営業
-
営業マンです。「根性が足りな...
-
新車を購入したいと店に訪ねる...
-
IT業界での営業情報交換の依頼...
-
自衛官に営業するにはどうした...
-
営業マンてヘコヘコしてるもの...
-
物を作る 技術者や職人さんは ...
-
営業マンの訪問恐怖症(皆さん...
-
営業職の方に聞きます。商談の...
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
おすすめ情報