dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友だち“西城”から、質問されました。

自分の名字“西城”をアルファベット表記するときに、昔からいつも悩んでいるそうです。

それは・・・
“SAIJYO”と書くのがいいか、“SAIJOU”と書くのがいいのか、はたまた“SAIJOH”と書くのがいいかということです。
それ以外のも、表記方法があるかもしれませんが、どちらにしても、どれがベストの表記なのかということで悩んでいるとのこと。

日本の中ではどれでも良いとは思うのですが、特に外人に対して、どれが一番、美しく(より良く、カッコよく)感じてもらえる表記なのかが知りたいということです。

英語の詳しい方、いろいろとご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

基本的に押さえておいてもらいたいのは、絶対的に「オー」という発音を表すのはローマ字ではむりということですね。


「OH」、「OU」双方とも「オウ」と読まれます。
「O」は「オ」にも「オウ」にも読めます。「オ」は場合によっては「オー」になるかも。
「?(?)」は知らない人も多いようです。

自分は、正しい発音をしてもらうためではなく「オ」との区別をつけるために少なくとも「O」はやめたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「()」これ、カッコですよね?
こんな表記方法があったとは、知りませんでした。
あとは、皆さんからいただいた回答内容を友だちに伝えて、判断してもらいたいと思います。

僕なら「OH」を使うだろうという結論で、締め切らさせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 07:28

Saijo


または
Saijoh
でいいと思います。
昔,阪神時代,「新庄」は Shinjyo となっていましたが,ローマ字の表記としては正しくないと思います。
もちろん,今は#1の方がおっしゃる通り,Shinjo です。
本来の日本語の発音では,「おう」という表記でも「おー」と発音します。したがって,Saijou とはしない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
“Saijo”と書いたら、外人さんは「サイジョ」と発音してしまうことはありますかね?
やはり、“Saijoh”と書くのが一番いいのでしょうかね・・・

お礼日時:2005/06/05 19:51

やっぱり一番スマートなのは、"Saiyo"でしょうか!?



敢えて、"y"を抜かしているのは、"Shinjo"の綴りを参考にしています(笑)。

だけど、一番一般的なのは、"Saijyo"ではないでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
パソコンキー変換的には、“saijyo”なのでしょうけど。
“saijyo”と書いても、外人さんは「サイジョー」と呼んでくれるのでしょうか?

お礼日時:2005/06/05 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!