
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水酸基の保護基はNo1さんのシリル基保護が一番扱い易いと思います。
ただ、トリメチルシリル基(Me3Si-)だと、ちょっと安定性が悪くて単離精製中に保護基が外れたものが不純物として混ざることがあったような記憶があります(私が扱ってた化合物だけかもしれませんが...)。t-ブチルジメチルシリル基(t-BuMe2Si-)だと結構安定で取り扱いやすかった記憶があります。ただし値段が高いけど...。
そのほかの水酸基の保護基として、メトキシメチル基(MeOCH2-)が酸で外れる保護基として使ったことがあります。あと、メチル基も三臭化ホウ素(BBr3)で脱メチル化するので水酸基の保護基として使ったことがありますが、BBr3は反応性が非常に強く、他の官能基にも悪さしそうなことと、空気中で発火することがあるので、あまりお勧めしません。
官能基の保護に関する書籍に「Protective Groups in Organic Synthesis」(だったかな?)って有名な本があったはずです。有機合成の研究室には必ずあるはずなので、調べてみたください。
No.1
- 回答日時:
水酸基の場合は
トリアルキルシリル基やベンジル基などが使われます。
シリル基の脱保護はフッ化第4級アンモニウムや酸、炭酸カリウムなど、ベンジル基の場合はH2+Pd(C)などが使われるようです。
アミノ基の保護は
t-ブトキシカルボニル(t-Bu-O-CO-)、ベンジルオキシカルボニル(PhCH2-O-CO-)などがあります。
脱保護はH2+Pd(C)やトリフルオロ酢酸処理などがあるようです。
参考URL:http://www.chem-station.com/user-cgi-bin/odoos/p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故の慰謝料 通院について 半年程まえに車が横から突っ込んできてむちうちになり接骨院と整形外科に 2 2023/03/20 17:14
- 生物学 高校生物の質問です。 タンパク質の平均分子量をアミノ酸の平均分子量で割ってタンパク質を構成するアミノ 1 2023/01/07 16:10
- 行政学 行政機関個人情報保護法に基づく個人情報の保護について説明せよ。 とあるのですが、 国の行政機関が個人 1 2022/08/27 10:55
- 医学 学校保健・看護の法的基盤は、教育基本法、学校法、学校保健法、学校給食法などである。 これは正しいです 1 2022/11/07 03:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) 保健所がなぜ法解釈の権限を持っている? 4 2022/06/11 02:11
- 事件・事故 犯罪者や前科者の更生について 3 2022/05/22 17:59
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金が11月半ばに入ります。 初めて入ります。 遡ってもらえるので、60万円くらいもらえます 5 2022/09/08 20:44
- 化学 この中に、合成界面活性剤は含まれていますか? セスキイソステアリン酸ソルビタン【乳化剤】 シリカ【粉 1 2023/06/20 20:05
- 健康保険 国民健康保険と介護保険の保険料の計算について 3 2023/03/06 00:39
- 公的扶助・生活保護 母親が11月に亡くなり100万相続することになりました。もらったら非課税世帯になりますか?今生活保護 3 2022/12/08 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報