重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近BUFFALOのHD-H160LANを購入しました。
ADSLのルータからハブを通して、パソコンとHDDを繋げています。
パソコンから、HDDは確認できています。
しかし、エクセルのデータなどを書き込むことができません。
コピーをすると1分位たってから、「コピーできません。パス名が長すぎます。」とエラーが出てしまいます。
なにかHDD側でブロックされているような感じです。
ファームウェアは、最新バージョン2.2です。
IPアドレスは、自動取得です。
BUFFALOにもメールで問い合わせていますが、今のところ解決には至っていません。
ちなみにパソコンは、MT8000(WindowsXP)です。
どなたか解決策を教えて下さい。

A 回答 (3件)

Link Stationのメニューにある「共有フォルダ設定」で、


アクセス制限や読み取り専用になっていませんか?

あとパソコンとHD-H160LANを直接つないでもダメでしょうか?
ダメの場合→HD-H160LANの設定の問題。
OKの場合→途中のLANケーブル、ハブの差し込み口、ハブ本体をチェック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとうり、原因はハブでした。
スピードが遅くLANに対応していませんでした。
適正なハブを購入してつなげたらコピーできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 23:38

ネットワークハードディスクの場合、HD-H160LANもIPアドレスが割り当てられていると思います。


パソコン側で、ファイアーウオールソフトがインストールしてあれば、一時的に無効にしてみてはいかがでしょう?。
もし、それで使えるようになれば、HDDのIPを通すように許可してあげればよいと思います。

また、pingが返ってくるかも確かめてみましょう。
返ってこなければ、初期設定自体の問題かもしれません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
ファイアーウォールですが、一時的に無効にしてやってみましたが、改善されませんでした。
また、リセットしてからもう一度セットアップをやってみましたが、これでも改善できませんでした。
それから、回答の中で、「pingが返ってくるのを確かめる。」とありますが、これはどういう意味なのでしょうか。

補足日時:2005/06/05 22:36
    • good
    • 0

エラーメッセージ通り、パス名が長すぎるのでは?



マニュアルには、全角文字で120文字以内となってますので、半角換算で240文字以内でないとダメだと思いますけど。

制限事項の項目等をご確認下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!