
カテゴリがどこに属するのかわからなかったので
こちらにさせて頂きましたm(_ _)m
今回引越しなのですが、ちょっと変わったマンションで
ベランダ以外の窓が全て片面の開き窓と言うのでしょうか?
ドアの様に押してあけるものです。
まず閉まっている状態では部屋側から網戸・ガラスです。
開けたい時は網戸を部屋側に引き、窓を外側に押し開け
網戸を元の状態に戻します。
丁度建物の角に配管、そして窓の下には階下のお宅の
のきがあり、まあ、身軽な泥棒でしたら入れない事もないかなと言う感じで困ってます。
後の二部屋は室外機置き場が窓の外にあるので
余計人が入れそうで。。(我が家は3Fです)
このタイプの窓を開けたまま、泥棒なんかが入れないようにしたいのですが
何かアイディアや使えそうなグッズはありませんか?
センサーも考えたのですが、窓の部分なのでカーテンを
感知しそうで・・・・。
どんな小さなアイデアでも構いませんし
このタイプの窓の防犯が載っているページをご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
窓が(たぶん全面が)ドアのように開くという表現をなさっていますから、ルーバー窓ではなくて外開きで片開きの縦軸回転窓だと解釈します。
このような窓ですと、開き過ぎを防止するためのアオリ止め金具など何かステー状の金具が取り付けられているはずですし、それによって人が侵入しやすいほどには開かないはずで、そのことはドロボーもよく知っているものです。とはいえ用心するに越したことはありません。
このような窓には一般的にレバーハンドル式の内掛けといった締まり金具が装備されているものと思いますが、そのほかに、この金具とやや離れた位置にもうひとつ補助締り金具をお取付になってはと思います。
離れた位置....というのは、それによってドロボーがガラスを2ヵ所割らなくてはならず、彼らはそれを嫌うからです。
ホームセンターなどには、デッドボルトというカンヌキで施錠する簡単な本締りタイプの補助締り金具をはじめ、いろいろ工夫を凝らしたものがあります。
ただし、窓枠の素材がおそらくアルミでしょうから、これらを取り付けるに際しては電気ドリルやネジ切りのためのタップなどが必要になります。
もしこうした加工に慣れていらっしゃるなら、これらの取り付けは簡単なものですが、工具類がないという場合でしたら、一度ご当地のカギ屋さんにご相談してみて下さい。こうした締まり金具もまたカギ屋さんで扱っているものです。
そのほか、センサー類としては、窓の外枠と窓枠の間にマグネットスイッチを取り付けて、これに警報ブザーや警報ベル、あるいは照明器具やフラッシュライトと結線する方法が一般的で、またセットも簡単なものです。
マグネットスイッチの仕組みは、2つの部品から成り。一方はただマグネットが装着されているたけのもの、他方はスイッチの一種で、マグネットの磁気を感じる距離にある時はoff状態にあり、磁界から離れるとon状態になるというものです。
マグネットスイッチは樹脂製の箱状になっていて、粘着テープで簡単に窓枠に貼り付けることが出来ますし、ご家族が窓を開ける際の解除用メインスイッチや音響機器や照明機器との接続もそう難しいものではありません。
また、ホームセンターなどにはこうした機能をひとつにまとめた防犯機器をはじめ、ガラスに貼る防犯フィルムなどなかなか有効そうなグッズもいろいろありますので、一度ご覧になって下さい。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
内掛け金具もないのでどうしよーかなーと言った状態ですが、
カーテンをひいてるとカーテンの上部フックが邪魔をして
開けれないので、後は下にセンサーでもつけようかと
思いました。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
その窓はルーバー窓と呼びます。
振動感知式のセンサーでしたらカーテンでは作動しませんので大丈夫だと思いますよ。
また、邪魔なんですが突っ張り棒タイプのセンサーもあります。
http://www.rakuten.co.jp/toei-e/477875/604201/
もっと邪魔なんですが、窓の内側に格子をつけてしまう手もあります。
http://sepro-meitan.com/products/cp_uchigoshi/
あと、鍵をもう1個つけるとかでしょうか。
http://www.lock.co.jp/defense/inside-b.html
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
でもルーバー窓ではありません。
No.2さんのおっしゃる窓だと思います。
内掛け金具もないのでどうしよーかなーと言った状態ですが、
カーテンをひいてるとカーテンの上部フックが邪魔をして
開けれないので、後は下にセンサーでもつけようかと
思いました。
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 猫 猫の脱走防止 2 2022/06/05 14:40
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- その他(住宅・住まい) アルミサッシの窓の構造 4 2023/03/18 20:21
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
「建窓」とは
-
ポリカによる大きな2重窓の作り方
-
窓から来る風を防ぐ方法について
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
倉庫への窓の取り付けについて...
-
既存窓の上部にFIX窓をつけたい
-
重い上げ下げ窓(ダブルハング窓?)
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
皆さんの家には窓のない部屋は...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
道路が前にある家の目隠し方法...
-
ダブルハング窓に窓用エアコン...
-
まぶしくも暑くもないのに電車...
-
カーテンについて
-
1Rマンションの障害者グループ...
-
森鴎外の舞姫について質問です...
-
きっと~はずだ の組合はないで...
-
デリ嬢が知り合いだった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
部屋の窓が完全には閉まらなく...
-
「建窓」とは
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
おかしいのです、同じアパート...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
猫が鍵を開け窓を開けて外に出る
-
現代文B 山椒魚 [五]傍線③につ...
-
団地のお風呂が寒いです
-
寒冷地での大開口窓について 北...
-
引き違い窓の取り外し、取り付け
-
十字に枠(?)の入っている洋風...
-
建築関係の方に質問です。先日u...
-
プラスチックダンボールで内窓...
-
マンションは最高何階のところ...
-
横すべり出し窓に換気扇を付けたい
おすすめ情報