好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

先日出産した妹の子供の医療費について教えていただきたいのですが
産後3日目に黄疸が出てしまい、7日目に妹は退院出来ましたが
子供は黄疸の数値が悪く引き続き入院になってしまいました。

退院時の入院費清算の際に、子供の入院手続きと一時金として
前払い金を3~5万円入金して下さいと言われ支払いました。

乳幼児の医療費について色々見てみたのですが、社会保険に入っている場合は
先に市役所に行き、乳幼児医療証を交付してもらうだけで
その他(社会保険)の手続きは会社に任せるのでしょうか?
子供の退院時までに乳幼児医療証を取りにいけない場合は
後日提出しても返金されるのでしょうか?

病院があまり親切なところではないらしく、何も教えてくれなかったようで
先払いで3~5万円払っているので、どれだけお金がかかってしまうのか
不安なようです。

アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

まだ出生届などが出されていないかもしれませんが、その場合は保険証ができていませんので、とりあえず100%分を払っておくことになり高額になります。



うちも黄疸がでました。
赤ちゃん自身の入院ですので、赤ちゃんの保険証がまだない場合は、その分の医療費が100%負担になります(もう立派に親とは別の存在として扱われます)。
会社で扶養家族の申請をして赤ちゃんの保険証(赤ちゃんの名前が入った大人とかわらないカードです)をもらったあと、病院の窓口に行って手続きをすると、70%の払い戻しがあります(同じ月内ならば・・月をまたぐとどうなるか失念しました)。

自治体の乳幼児医療費助成は、赤ちゃんの保険証でもできますし、扶養者の保険証でもできます。
乳幼児医療証という昔の保険証みたいな紙の保険証が渡されます。
後日申請すると、30%分が自治体から払われます(振り込まれます)。
以後、病院にかかるときは、医療証を持参すれば、健康保険証+医療証で、無料です。

(余談ですが、被扶養者・家族として子どもの名前が入った保険証をもらったときに感動して涙が出そうでした)
    • good
    • 0

乳幼児医療証と保険証は別のものと考えて下さい。



まずは早く保険証を作りましょう。(会社での手続きです)子供の退院までに保険証ができれば医療費は3割負担ですむと思います。10割負担になった場合は社会保険の方で手続きをすれば7割返金してもらえます。

>子供の退院時までに乳幼児医療証を取りにいけない場合は、後日提出しても返金されるのでしょうか?
市役所で手続きさえすれば返金されますが、領収書が必要になります。領収書内に保険点数が(病院で言えばわかります)書いてないと受け付けてくれませんので必ず確認して下さい。返金期限(1~2年だったと思う)がありますので気をつけて下さい。

>病院があまり親切なところではないらしく、何も教えてくれなかった
病院は知らなくて普通ですよ。保険証の事は会社に乳幼児医療証の事は市役所に聞くのが一番です。

今後、乳幼児医療証と保険証を両方持っている状態でお子さんが病院にかかると一定額(私の住んでいる自治体は200円)を支払えばよくなります。
私の場合いろいろ市役所に確認しましたが、一度病院に行っただけなので負担金が360円でした。市役所まで行く電車代の方が高くつくのでやめちゃいました(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼で失礼します。
ご丁寧な回答をいただき有難うございます。
まだ入院中ですが、参考に手続きさせていただきます。
とても助かりました。
回答くださったみなさんにポイントさしあげたいのですが
出来なくてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 10:18

前払い金を3~5万円入金して下さいと言われ支払いました。

・・・これは最終の入院費支払い時に清算されます。(新生児なので多分全額かもしれませんが、今はが―ゼ・その他の材料費がいるかもしれません。)これは入院保証金なのですが、説明されたのだと思いますが、赤ちゃんのことできっと頭に入らなかったのでないかと思います。(よくあることなのですが。)
乳幼児医療証を交付は、会社でできないのかもしれませんが、当地の乳児医療の窓口に問い合わせてみてください。社会保険ですとそのまま支払わず医療機関の手続きでけで済むときもあります。
病院があまり親切なところではないらしく、何も教えてくれなかったようで・・・これは知っている方と知らない方とに説明のしかたが変わるのですが、病院の会計窓口か、ケ-スワ-カ-に聞いてください。以内なら事務長に手続きのこと、後日の手続きで済むのかを聞かれてくださいませんか。教えてくれるのが当たり前と思われる気持ちなのでしょうけれど、わからないことはどんどん聞かれてください。正直現場で丁寧に説明すると、聞かなくても解ってるという方に説明して叱られたり、余計なお世話で迷惑がられるほうが多いのが病院サイドの説明不足になってますから。
 新生児は何歳までか医療費無料でないですか。
ただベット差額は別です。詳しく解るまで聞いてください。栄養指導にしてもなんにしても時々詳しい方には失礼になってしまうのです。(ま、大きなお世話みたいにとられて)医療費の心配でしたら手続きその他なんでも事務会計長は知ってますし、解らなければ調べてくれますから。
    • good
    • 0

役所に行って事情を説明したら、早めに乳幼児医療証を発行してくれるかも知れませんが、多分、医療証が手元に届く前に発生した費用は、通常に支払っておいてくださいと言われると思います。

(もちろん、社会保険が適用されるものは、きちんと適用された金額となります。)その後、支払った領収証などを添えて、役所の方に提出書類と一緒に提出すれば、全額返金となりますので、ご安心下さい。(^O^)
ただ、私の経験上ですが、子供の1ヶ月健診などは、お住まいの市町村で行った時は無料になるのですが、里帰りなどしていて他県の病院でかかった場合は、健診費用のみ実費となり、これは申請しても返って来なかった記憶があります。
ご主人の会社にお願いすることは、子供を社会保険に入れて貰う手続きをするだけで、ご主人が社会保険に入っているのがわかれば、その手続き自体は、そんなに急がなくても大丈夫ですよ。病院側も、そんなことは百も承知してますからね。
一番良いのは、乳幼児医療証が手元にあれば、その場で支払わずに済みますが、里帰りなどされてて、県外に居る場合ですと、やはり一時立替をしなければならなくなります。
    • good
    • 0

ご質問なさっているのは、乳児医療費の自己負担分を地方自治体が負担してくれる制度についてのご質問と限定して書きますが、自治体によっては申請に行ったその日に手書きで発行してくれるところもありますし(たとえば出張所でなく区役所や市役所本体だとよくそうなります)、また取りに行かなくても郵送してくれたりもします。



また一度窓口で支払った自己負担分については、領収書を添付し、後日地方自治体に請求することで自己負担分がかえってきます。
    • good
    • 0

こんにちわ!私の場合も出産してすぐに初期嘔吐やら黄疸で病児入院扱いになり、トータル16万円くらいかかりました。


自分で立て替えて退院時に支払いしましたが、領収書を区役所でもらって申請書と一緒に提出して一ヵ月後くらいには全額戻ってきましたよ。
ただし、ミルク代は実費になり返金されません。(5千円くらいかな)

正確な金額は病院によると思いますが、都立の病院で出産した私の場合は出産初日から病児入院扱いで9日目に退院(私とは別に退院)で16万くらいでした。

ご参考になれば♪
    • good
    • 0

医療費の領収書があれば、後日でも市役所の窓口で請求できるはずです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報