あなたの「必」の書き順を教えてください

涎(よだれ)が出ると普通いいますよね?
しかし、私は「よだれをくう」「よだれくった」というときがあります。
それを指摘されて、あれれ?と思いました。

自分で調べてみたら、「よだれくり」という言葉がありました。
この言葉の派生語として私が使うのか、それとも方言なのか?

くだらない質問ですが、お分かりの方ご助言ください。

A 回答 (5件)

#3です。


すみません、誤解を招くような言葉だったので訂正します。
「シャレた言い方」とは「オシャレ」という意味ではなく、「諧謔的」「ユーモアのある」言い回しという意味です。
ちなみに大阪でも「よだれくった」も使います。
    • good
    • 1

四国香川では「よだれをくる」と言います。

方言でしょう。「まーこの子は、ヨダレくって寝とらあ!」などと言います。こちらでは別にしゃれた言い方ではなく普通に。「くう」ではないです。
    • good
    • 0

よだれを「繰る」=垂らしたものをすすり上げる、たぐる


(「蕎麦を手繰る」などとも言います)
という、まあ古典落語などに出てくるシャレた言い方のひとつなので、
「よだれ繰った」はありますが、
「食う」ではないと思うのですが…
    • good
    • 0

近畿生まれ近畿育ちです。


よだれをくう、とかは聞いたことがありません。

質問者さんの方言地域はどちらになるんでしょう?
No.1の方がいわれてるような博多地域なんでしょうか?

とりあえず、聞いたことないという意見を。
    • good
    • 0

こんにちは。



私(関東及び北陸を経験)は「よだれが出る」「よだれを垂らしている」しか聞いたことがありませんが、検索してみたら、↓博多弁関係の掲示板ののNo.822で話題になっています。

関西や九州地方では言われることがあるのではないでしょうか。

きちんとした情報ではないのにすみません。同じ質問を見付けたので嬉しくて回答しちゃいました。

参考URL:http://hougen.atok.com/cafebbs/showcafebbs.sv?di …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報