
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、病院によって予防接種の仕方は異なりますので参考までにお話します。
麻疹のワクチンは、ほんの少しですが鶏卵の成分を使って作っていますので、程度にもよりますが、卵アレルギーのある方は注意しながら注射するのが一般的な考えです。検査結果のスコアが1~2くらいなら、そんなに反応はでませんがそれ以上の方は、腫れやすかったり蕁麻疹がでたり、場合によってはショックをおこしたりするかもしれません。
多くの小児科で、行っている注射の方法は、片腕にまず、0.1CCのワクチンやさらに薄めたワクチンを少量接種し、15分くらい様子をみて問題ないようなら、反対の腕に残りの量のワクチンを接種します。
何か不都合がある場合は、また少量ずつ何回かにわけて接種したりもするようです。
まずは、アレルギーの程度にもよると思いますので、かかりつけの先生に相談してどのような方法にするのか聞いてみるのが一番分かりやすいかと思いますよ。
パッチテスト(?)で試すんですね。
また、ちょっと危険でも、何回かに分けて接種するなら問題はないかもしれませんね。
どうしてもダメって言われたら諦めて、もう少し大きくなってからの接種を考えますね。
とにかく行きつけの病院で相談してみます。
参考になりました、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
うちの子(一歳半)も卵にアレルギーがあります。
(そのほか、エビ、ごま、大豆、小麦、そばetc.)
はしかの予防接種は卵にアレルギーがある子は注意が必要とのことで、分割で注射しました。
最初にほんの少量の接種でしばらく様子を見て、問題なければ残りのワクチンを接種という方法です。
卵はクラス3のアレルギーですが、幸い特に問題はありませんでした。
卵アレルギーがあることを申告することは必要だと思いますよ。
saori429さんのお子さんの場合も「分割」でしたか。
その後異常は見られなかったんですね、おめでとうございます(?)
うちの子供も数値が結構高いので、予約入れる時と、接種当日必ず医師に相談をしようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子も卵と大豆とおまけに犬のアレルギーを
持っていますが先月、はしかの予防接種受けました。
ちょうど受ける日の1週間前くらいにたまたま
そこの病院でアレルギー再検査を保育園の依頼により
していたので数値が低くなっていたこともあって
大丈夫でしょう。との事でした。
数値が高ければ、先に前検査をしますとお医者さんに
言われたので、そういう検査もあると思います。
でも予防接種した後、うちの子は念のため、30分ほど
待合室で待機していてください。と言われました。
体等に異常が見られないか確認するためみたいでした。
問題なく終わりましたが、一度お医者様とじっくり
ご相談された方がいいかと思います。
卵の数値、結構高いんですよ・・・。
うーん。。予防接種受けられないかなぁ?
とりあえず医師に相談して、打つか打たないか判断しようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
うちの子も、小麦と卵のアレルギーがありました。
担当医と相談のうえ、最終的には麻疹の予防接種をしましたが、そうとう体調が良い時まで待たされました。
卵アレルギーがあると、麻疹の予防接種は、要注意って言われます。
要するに、問題ないのかどうかって言われちゃうと、「問題なく予防接種できるわけじゃない」って答えになってしまいます。
ただ、これは「全くできません」という事でもないのです。
アレルギーの状態にもよるみたいで、本当に全くできない子もいれば、予備検査みたいなことをして(針で皮膚にちょっと傷をつけて、予防接種のワクチン液を1滴くらい垂らして、皮膚が腫れるかどうか診る)、大丈夫と判断されれば大丈夫なこともあります。
本当なら1回でやってしまう量を、何回かに分けてやる方法もあるみたいです。
絶対にできないわけでは無いのですが、簡単に出来るものでも無いので、かかりつけの小児科医とよく相談してくださいね。
噂には聞いていたけど、卵アレルギーは麻疹の予防接種は要注意ってことですね。
でもダメってわけでもないんですね(ほっ)
いままで皮膚炎の治療で大幅に予防接種の時期が遅れてしまっていて、やっと調子よくなってきたので、医師に相談して決めようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て お子様は日本脳炎の予防接種受けましたか? 中学生の子供がいます、バタバタしていて予防接種後回しになっ 3 2022/05/02 15:10
- 子育て 5ヶ月の子供がいます。 子供の予防接種が昨日だったことに今気づいてしまいました。今日だと思っていまし 3 2022/04/06 13:31
- 子供の病気 日本脳炎の予防接種前について 1 2022/07/04 13:09
- 子供の病気 引越し後に1歳の子どものかかりつけ小児科を変えるかどうか悩んでます。 以前のかかりつけの小児科は車で 1 2022/07/12 13:53
- 花粉症 幼少期の頃からおそらく花粉症なんですけど、引っ越した瞬間マシになりました。 しかし、こないだその引っ 1 2023/03/26 19:08
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーや喘息持ちの人って別に珍しいことではないですか? 3 2022/07/26 20:40
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/06 18:43
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 17:54
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 18:15
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/05 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
赤ちゃんアレルギーかも 犬が...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
たい焼きには卵が入っています...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
コンドームが痛いです。 初めて...
-
蕎麦、ハチミツは何歳から食べ...
-
卵アレルギーの進め方
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
4ヶ月児にフォローアップミルク
-
お風呂に入ると・・
-
乳児湿疹?アトピー?
-
母乳と食べ物とアレルギー
-
大豆アレルギーです。粉ミルクO...
-
1歳、保育園児の朝食レシピ
-
うつ伏せ寝と湿疹・アレルギー...
-
目に入っても痛くない固形石鹸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
2歳児の花粉症?
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
あさりを食べると嘔吐する事に...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
小麦アレルギーです。麦茶は?
-
保育園での牛乳を断る言い訳
-
小学六年生 二種混合の予防接種...
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
吐きました!
-
生後一カ月頃から、湿疹から黄...
-
5歳になる娘がいます。今更かも...
おすすめ情報