アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30年近く前に両親は離婚いたしました。当時から、父は病気でしたが、その病がいよいよ悪くなり、死が近づいてきたようです。
再婚した母と現在の父、そして実父で裁判で争そったこともあり、
現在の父は実父に慰謝料を支払った事もありました。
父は病気だったため、私の養育費を出しておらず、私は母の頑張りで私立の高校、大学へ通う事ができました。
その母から「決して実父に会わないでくれ」と言われ、育てられた
のですが、大学生、社会人、そして嫁いでからも病身の父がほうっておけず、母や今の父に申し訳ないと思いながらも内緒で、何くれと面倒を見ているような状況です。今の私は母の店で働いていることもあり、病気の父や病院の要請に応えにくい状況なのですが。
病気の父は、身体障害者手帳1級を持っており、生活保護も受けておりましたので、金銭的な面倒は見ておりませんが、手術の立ち会い、入院準備、病院間の送迎などをやっておりました。
父の母(つまり祖母)は存命中で、父の兄弟は3人とも元気ですが、
父の破天荒な生き方が災いしてか、ここ6,7年は絶縁状態にあります。
さて、こうした状況で父が亡くなった場合、喪主は誰が勤めるのでしょうか?
私は母の店に勤めており(そちらも倒産寸前で多忙…この件でも主人に迷惑をかけており、できたら実父のことでこれ以上主人を煩わせたくないというのが本音です)、おおっぴらに動くことが難しい状態なので、できたら兄弟にやってもらいたいのですが。
火葬に関しては、献体に登録してますので、大学病院がやってくれると思うのですが、葬儀は生活保護課を通して、簡易にやれば、さして料金もかけずに、喪主をたてたりすることもなく済ませられるようなものなのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



私も昨日祖母を見送ったばかりです。
その時、本人の生前の意思もあり、無宗教・ごく近い身内のみで、静かに穏やかに「送る会」を行いました。

敢えて喪主、葬儀、という形式を拘らず、本当に近しく心からその方の事を語り合える人だけが集まって
静かに一晩を過ごす、のであれば 形式も費用も左程の事は有りませんでした。

お父様は検体を希望されておられるとの事であり、信仰上のご希望が特に無いのであれば、あなたがお父様に伺って
お伝えしたい方のみで、穏やかに済まされては如何でしょうか?

どのような言い方でも不謹慎に為ると思いますが
あなたもお父様も含めて 皆様が心安らかに事が運ぶ事をお祈りします
    • good
    • 1

おはようございます。



あなたのお父さんのように、いわば“天涯孤独”の身の上になっておられる方はたくさんおられるようです。
私の友人(A)にもあなたと酷似している方がおられます。その知り合いが先日体調不良のため入院しました。体調が悪いという連絡(A)をうけ救急車を呼び入院となりました。病状がおもわしくなく、絶縁状態にある実弟に連絡したところ死亡した場合は引き取るとの冷たい言葉でした。(A)にはあなた同様離婚した成人の息子さんもおられますが、表だって行動する事もできません(離婚した母親・親戚の手前)
そこで、病院のケースワーカーさんにお聞きしたところ、“市”が対処してくれるという事がわかりました。(引き取り先が無い場合)献体する、しないに関わらず、引取り先は必要です。
今なたがされているお父さんの面倒(手術の立会い等)は内緒でやっておられる事ですが、亡くなった後が内緒とはいきません。お父様が存命中にお父様の親族に今の状況を伝え、それでも“絶縁”状況が続く場合役所の福祉課で相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、本当にありがとうございます。
おかしな話ですが、似たような状況の方がいらっしゃるとおうかがいするだけで何だかホッとしてしまいます。
そして、やはり実の字がつく身内であっても、冷たい方はいるのですね、、、
もう長らくコンタクトをとっておらず、気が重いのですが、父の存命中に親族に今の状況を伝えようと思います。

お礼日時:2005/06/12 00:11

はじめまして。



質問者様が如何に優しい方かが文面から強く察せられます。

私も何度か肉親の死と自分自身でも喪主も務めました。
そして、親の葬儀に出席してくれない子や兄弟の葬儀に出席してくれない兄弟とか、経験しましたが人生には夫々の都合や物の考え方(生き方が)が有りますから、此れが正しいと言う答えは無いかも知れません。
------
さて、現実問題として「お父様」の献体をなさると先ず大学側でご遺体を引き取り暴風剤入りのプールの中で保存(他のご遺体と共に)し長い時は、数ヶ月後に解剖実習に供されます。その後他のご遺体と共に(纏めて)火葬され3年後位に家族(又は親族のもとへ)へ返って来ます。

本来なら、亡くなった時点で「通夜~葬儀」の順番ですが、上のような進行状況を経るので、亡くなられても「葬儀」は有りません。
もし、気持ち的に葬儀をなさりたい場合は3年後にお骨が戻った(親族が引き取らなければ大学側の合碑に祭られ毎年供養祭を行ってくれます。)時点で親族で話合って見ては如何ですか、ある程度の歳月が経れば諸々の感情(蟠り等も)も癒え、死者をとむらう(弔)気持ちも出て来るのでは無いかと思いますが…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が優しいなんてことはないのですが…きっと”ああしてあげれば
良かった”等と自分が後悔したくないからでしょうね…。

ご回答、誠にありがとうございます。
父の親族に今の状況を伝えて…というのを、他の方の回答で思ったところですが、その際”献体が父の何よりの意思であったこと”も伝え、
葬儀のスタイルが通常と異なってくることも話しておこうかと思います。
親族は絶縁状態ですが…父の友人たちとは遺体のないところで、
パーティーでも開いて葬儀代わりにすればいいわけですし、
逆に親族たちも実害(はいいすぎですが)が及ばず、
ほっとするかもしれません。
そして感情的に風化したところで血縁的な弔いをするのがいいかもしれませんね。

お礼日時:2005/06/12 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!