dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Creative Zen Nano Plus 1GBを購入しようと思っています。
MDプレイヤーからダイレクトに録音できるのと、デザインが気に入ったからです。
しかしCreativeのは故障が多いというのを読み、踏み切れないでいます。
パソコンで音楽を聴かないので、パソコンを介さずに取り込めるというのは魅力だと思ったのですが、古いコンポ(98年製、KENWOODのもの)からも直接取り込めるのでしょうか?
また乾電池式は不便ですか?充電池は使用できますか?
実際使用された方の意見を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

持っていないので、一般論ですが、



>MDプレイヤーからダイレクトに録音できるのと、
ですので、オーディオケーブルさえつなげればなんでも
録音できるはずです。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
では、MDやカセット、CDプレーヤーからとなっていま
す。

>古いコンポ(98年製、KENWOODのもの)からも直接取り込めるのでしょうか?

バラコンだったらRCAピンから接続した方がよいかと
思います。一体化したコンポならヘッドホン端子から
になると思います。

>また乾電池式は不便ですか?
常に電池を持ち歩かないといけないのは不便かも。
海外旅行などでははどこでも入手できるので便利です。
(充電器、アダプターは結構邪魔になる)

充電式は充電し忘れると、電車に乗って聞こうとした
ときに聞けず、帰宅するまで使用できませんが、
電池式だとKIOSKで電池買えば聞けるというメリット
があります。

>充電池は使用できますか?
http://jp.creative.com/support/faqs/jp/DAP/usage …
別の機種のFAQですが、会社としては乾電池を薦めて
います。

"一般的に充電池はアルカリ乾電池と比べ連続再生時間が短くなる可能性があります。"と書いてますので一応
使えるということだと思います。

充電池自体の問合せを受け付けたくないと言うのが
本音ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
疑問が解決し、購入する決心が固まりました。

お礼日時:2005/06/14 03:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!