dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての事故にあい、何も解らずに大混乱しています。初歩的な質問ですが、
よろしくお願いします。

接触事故で、自分の車と相手の車、両方破損(バンパーが完全に飛んでいる)しました。
その場では、両者とも体に異常がなかったため、物損事故として処理されています。
しかし、3日たった今日、微妙に腰が痛むので病院にいき、そのことを
保険屋に話したところ、人身事故に切り替えてくださいと言われました。
しかし、腰の痛みは軽微で、医者にもぶつかったときに力を入れすぎて
一時的に痛むだけで、骨その他には以上はなく3日も薬貼れば治るといわれています。

質問1
 人身事故にしたとたんに減点、罰金、免停の対象になると思いますが、
 これは被害者も同じなのでしょうか?
 相手が路外から右折進入、こちらが直進なので保険会社の言い分では
 8:2で2割の責任が私にあります。当然、ぶつかられても前方不注意は
 付くと思います。

質問2
 物損事故を人身事故に切り替える方法を警察に確認したところ、
  (1)まず、平日の昼間に現場検証その他の予約を、加害者と一緒にしにいき。
  (2)後日現場検証をするので、関係者全員を集めてください。
 とのこと。
 保険屋によると、このときの交通費・連絡費は自費で出すとのことですが、本当に
 自分で払わなくてはならないのでしょうか?
 仕事を休むことによる損失も当然自分持ちということになるのでしょうか?

質問1,2の費用を自分で払うぐらいなら、今日の検査費用ぐらい自分で払い
対物で処理したほうがはるかにいいように思えるのですが、他になにか人身に
するメリットがあればお教え願います。
(後遺症は確かに怖いですが、医者によると、「この程度では大丈夫」だそうで・・・)

A 回答 (2件)

人身事故に切り替えると、怪我をさせた方の運転手に、業務上過失傷害という刑法の罪が科せられる可能性がでてきます。



あなたが怪我をした(可能性がある)人ですから、切り替えることによって、減点、罰金、免停の可能性がでてくるのは相手です。

怪我が思ったよりひどく、対人事故としての賠償を受けなければならなくなったときに困るのは、あなたです。
しかも、時間が経過したあとでは、切り替えが難しくなります。

相手に賠償の請求ができるのは、事故と相当因果関係のある損害だけで、損害を証明するために必要な費用は、原則として相手に請求はできません。
請求可のものと、不可のものを簡単に整理すると、

可のもの:交通事故証明書、診断書、診療報酬明細書などの書類の取り付け費用、怪我の治療のための通院交通費、治療費、怪我の治療のために減収があった場合の減収分、それに相当する日数の慰謝料など。

不可のもの:警察や検察庁に出頭するための交通費や、そのために生じた減収分、請求に必要な書類を取り付けるために生じた減収分など。

話を戻して、今回のあなたの怪我が、これで終了というなら、あなたの決断で、人身事故に切り替えをしなくてもかまいません。(切り替えないことのリスクをあなたが一方的に負っているからです)

人身事故に切り替えをしなくても、(つまり、交通事故証明が物損のままでも)相手がかけている自賠責保険に本日の検査費用の請求ができます。つまり、怪我があるかどうかの鑑別診断の費用は、自賠責保険から支払いますというルールになっています。

この回答への補足

怪我をさせた人が減点・罰金の対象となるということですね。
だとすると、仮に相手も首が痛いなどと言い出したら私にも罰則がくる(事故の一部の責任は私にあることになるので)可能性があるということなのでしょうか?

補足日時:2005/06/14 00:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まず、人身事故にしても自分の罰金・減点にはならないようでひとまず安心しました。
今後のことを考えたら、やはり人身事故にしてきちんと保障をうけるべきのようですね。
遠隔地での事故のため、同乗者を全員ひきつれて2回も現地警察に出向くのは時間・金銭的にも厳しいのですが、出かけることを検討したいと思います。

あと、自賠責の内容がよくわかっていなかったのですが、そんなこともできるのですね。すごく勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/13 23:39

 私は交差点での事故を2回経験しています。


1回目は9:1で私の過失は1でした。車の修理費用は相手の保険で9割、残りの1割分は相手が全額負担してくれました。事故時はお互いに用があったし外傷もなかったので現場検証も後でしてもらい、物損で届けましたが、後日首が痛くなったので病院に行き診断書を持って警察に行き、その後呼び出しを受けて調書を取られました。
 治療は病院から整骨院に転院し、結構長く通院しましたので慰謝料等双方の保険会社から貰いました。
 減点、罰金等何も負担はありませんでした。
 2回目は交差点内で右折待ちしていた時に追突されたので、10:0で私には何もありませんでした。
調書を取るので1回だけ警察に行きました。後は車の修理、治療費慰謝料等一切相手が負担しました。
 他人からは分からない自覚症状だけの方が、返って長引く事があります。後悔しないようにしばらく病院でも整骨院でも通院したほうがいいと思います。転院は自由です。通院日数と距離で支払われる保険が違うようです。また仕事を休むわけですから当然その分の保証もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
確かに、全然大丈夫と思っていた腰が痛くなってしまったので、後をひかないようにしばらくは病院通いを続けることにします。

お礼日時:2005/06/13 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!