dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 原付に(カブ系)乗っていたんですが、先日同じタイプの原付を街中で見かけました。そのバイクはマフらーを改造しているらしくノーマルとは違う音を出していました。

 あれはどうやって改造しているんでしょうか?。
 違法改造ではないんでしょうか?

A 回答 (1件)

改造しているらしく?とのことですが、見た目でノーマルマフラーではなかったのでしょうか?



カブ系のノーマルマフラーは詰まりやすく、詰まるとエンジンがかからなくなります。詰まる理由として、中の構造が複雑に入り組んでいるからなんですが、途中に穴を開けて排気の通りを良くしてなんてことをしている方がいます。当然排気音量も大きくなります。また年式にもよりますが、マフラーの芯を抜く方法で爆音にすることも可能です。

音量による規制ですが、原付50ccまでなら平成10年以前は95dB、以降ですと84dBとなっています。この数値を超えない範囲であれば取り締まりを受けたりすることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私も確かによく詰まってました。
単に爆音を出したいというわけでなく構造的な問題くる処置の副産なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!