プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

度々、宜しくお願いします。

今朝、友人から子供が水ぼうそうになった!とメールが入りました。
現在、私は妊娠3ヶ月で年内~年明けに出産予定です。
出産時、水ぼうそうが赤ちゃんに移ると大変な事になる!と聞いていますし、出産時、まだ息子は小さく、身近に頼れる人がいない為、子連れ入院の予定です。
でも、子供が伝染病の時は一緒に入院できませんので、ちょうど友人の子が水ぼうそうになったので、この機会に息子に移してもらっておくべきなのか悩んでいます。

息子は、保育園にも行っていますので、いつ移ってくるかもわからず、出産時に重なるのが怖いのですが、まだ月齢も7ヶ月になったばかりなので予防接種も受けれませんし・・・なんかかわいそうな気もして・・・。

1歳になって予防接種を受けてからの方がいいでしょうか?それとも万が一を考え、移してもらいに行くべきなのでしょうか?(私は、水疱瘡は済んでいます)

アドバイス、お願いします☆

A 回答 (4件)

今、うちの近所でもはやってますよ。


何しろ感染力が強いので。
でも、感染を予防する飲むワクチンがあるそうです。
お姉ちゃんが小児科で水疱瘡と診断されたのですが、その妹(1歳)は「一週間後にワクチンを飲んで感染を予防しましょう」と言われたそうです。
それに、1歳前でも予防接種は可能なはずですよ。
しかし効果はあまり期待できません。予防接種してもなりますから。(^_^;)
うちの子たちも予防接種したにもかかわらず発疹が出たし、周りにも何人かいます。
ただし症状は軽いですが。

後、家族内での感染は、一人目よりも次になる人(二人目)の方が症状が重いそうです。これは看護士をしている友達が言っていました。
それに、親からの免疫があるので6ヶ月までは水疱瘡にかからないと思います。
ちなみに、おたふく風邪は6ヶ月未満ならかからないと小児科で言われたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1歳前でも予防接種できるんですか?初めて知りました☆本とかには1歳からとなっていたんで・・・そう思い込んでいました。今日、小児科に行く予定(鼻たれになったんで)なので、保育園で今流行ってるから!と先生に相談してみます☆
ウチの息子は泣き虫なんで注射じゃなく、飲むワクチンの方が親としてはありがたいなぁ。

いい情報☆ありがとうございます!!!

お礼日時:2005/06/16 09:53

あなたが、かかったことがあるのなら、あなたもおなかの子も大丈夫だと思います。

それから7ヶ月の子も、まだ免疫が残っているので、かからないか、かかっても軽くて済みます。
なので、今回のことは気にしなくていいと思いますよ。
 
 保育園に行っているような状況でしたら、1歳になったら麻疹の次に、予防接種をしておいたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます☆
昨日、保育園に迎えに行ったついでに先生にも相談した所、同じ0歳児クラスでも上のお姉ちゃんに続いてどうやらなったらしいから、もしかしたらうちの子、他のお友達にも移ってるかも知れないし・・・月齢が小さいと軽く済むらしいけど(個人差もあるけど)あまり軽く済むともう一度かかるかもしれないです。と言われ、できれば1歳まで待とう、移ってたら移ってたでいいや!って思いました。
男の子でもやっぱり顔とかに跡が残るのイヤなんで麻疹の後、すぐに予防接種したいと思います。
出産時に万が一かかったら、それも運命☆ですしね・・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/16 09:46

1歳前だとちゃんと免疫がつかないので、今かかってもまたやることになる可能性が高いそうです



ですからわざわざうつる事はないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?繰り返すなら今は避けたいですね(^_^;
じゃ、やっぱり1歳を待って予防接種を先にしたいと思います。

ありがとうございました☆

お礼日時:2005/06/15 12:34

そういう方法もありかな・・・、と思いますが、お友達から「水疱瘡の菌」を貰ってきた「その日」から、発症し、完治証明書もらうまで、お子さんは外出させませんよね?!


もちろん保育園も休ませますよね?!
水疱瘡はぶつぶつが出てない潜伏期間中でも、感染するんで(経験者)
仮にお子さんを水疱瘡に感染させたとしても、質問者さんは水疱瘡うつらないけど、他人で予防接種してない人、免疫のない人には移りますので、その辺をよく考えて実行してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!今日からずっと発症して完治するまで保育園を休ませないといけないんですよね?
仕事してるので無理です・・・。浅はかな考えでした(T_T)
発症してから休ませればいいや!と思ってました・・・。
やっぱり自然に移るのを待つしかないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!