![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使い勝手…という意味合いは、実は結構難しいんです。
というのは、Webメールのようなアプリケーションとしての使い勝手(代表的なところで Gmail ですとか…広義では各検索エンジンも含みそうですが)か、それとも音声ブラウザなどでも適確に読み出せる“アクセシビリティ”を意味するものかで大分違ってくると思います。かつては Dynamic HTML のようにアプリケーションとしての記述が多用されましたが、現在は W3C の勧告する、“文書”としての完全性・可用性をまっとうする仕様が重視されつつあります。それが引いては DOM (Document Object Model)です。日本でも先に勧告された「JIS X 8341-3」はそうした規定に基づいてますね。もちろん、それら(アプリケーション性・文書性)を両立した構成がもっとも望ましいのでしょうが、そうしたすべてをまっとうするのは結構難しい作業です(ブラウザ側でフォントサイズを変更しても崩れないレイアウトにしないといけない…等々)。
いずれにしても、要はその「何を伝えたいページ(サイト)なのか」がデザインや仕様にも関係してくるんです。
前置きはこの辺にして、そういった事を踏まえた上で輩のオススメのサイトを紹介しましょう。
【Infoaxia(インフォアクシア)】Webアクセシビリティのポータルサイト
※参考URL
ここは「アクセシビリティとは? Web デザインとは?」を知る上では一度は観ておくべきです。
【CYBER@GARDEN】
http://www.cybergarden.net/
HTML・CSS・JavaScript などの基礎技術にも詳しく、かつ観易いサイトです。
【ロフトワーク】
http://www.loftwork.com/
デザイナー・クリエーターのコミュニティサイト。沢山のトピックを扱う機能的なデザイン構成のページです。
【Home | Round Two】(英語)
http://roundtwo.com/
CSS デザインの代表的なページ…だと思います。秀逸な構成です。
【blogWatcher 2.0b】
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/
ブログ検索サイト。機能性の見本でしょう。
#以下はブログ。
【津 波 荘】
http://www.ktsonline.jp/~minatsu/
【Linkage Note!】
http://diary.sakura.ne.jp/
【MozillaMinute】
http://mozilla.minutedesign.com/
いずれのサイトでも、出来ればスタイルシートを無効にした状態も見てみると良いです。Firefox や Opera は割と簡単に出来ますし、【Infoaxia ※参考URL】で I.E. 用のツールバーも配布されています。
参考URL:http://www.infoaxia.com/
ありがとうございます。
どのサイトも大変勉強になります。
> W3C の勧告する、“文書”としての完全性・可用性をまっとうする仕様
私の中で今一番の課題です。どうしてもtable離れが出来ず
中途半端な知識でなんとかやっているので、もっともっと勉強していきたいと思います。
> 「何を伝えたいページ(サイト)なのか」がデザインや仕様にも関係してくるんです
伝えたい事柄が全く違うサイトなのに、いつもどこか似通ったデザインになってしまう為
これから勉強していきたい思います。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>ユーザーの使い勝手
アクセシビリティという意味でならここなんかいいですね。
デザインもそれなりだし。
http://www.will3in.jp/
デザイン重視ならここかなー?
http://www.jtf-jp.com/
ALLFlashでもいいなら、個人的には好きなサイト
http://www.form-process.com/
ありがとうございます。
> http://www.will3in.jp/
↑ここはtableを使ってませんね。
CSSをもっと勉強したいと思っていたところだったのでとても参考になります。
> http://www.jtf-jp.com/
ここのデザイン、いいですね!
> http://www.form-process.com/
ここは後程じっくりと見させていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます!
早速チェックさせていただきました。
トップページ見やすいですね。
中(次ページ)に入るとナビゲーションがヘッダー部分のみになって
他のページを見るには一旦トップページに戻らないといけなくなるのは
仕方がないんでしょうか。
あれだけのコンテンツをいかに見やすくするか、とても参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- iPhone(アイフォーン) iPhoneって、丸みがある方が使いやすくないですか? 3 2022/04/07 15:51
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- Web・クリエイティブ Webデザイナーって何をデザインするんですか? 街中にあるもの サイト? 何でもいいから例が欲しいで 4 2023/04/07 23:37
- HTML・CSS 依頼したWEBサイトの修正に追加料金がかかる 10 2022/10/24 09:31
- その他(言語学・言語) ハワイ語を勉強するためのおすすめの教材について 1 2022/11/23 18:51
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- Web・クリエイティブ 1.現在webデザイン系のサイト開発・運営してるのですが、サイト内ジャンルに「人間関係」を入れるor 1 2022/11/12 11:11
- HTML・CSS お金をあまりかけずにプログラミングを勉強する方法を教えてください。 こんにちは。 Webデザイン系の 3 2022/08/05 03:22
- 企画・マーケティング ブランディングも大事だけど運用方法を考えるのも大事ですよね? 2 2022/08/07 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
-
html 階層を下げると3分割画面...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
index.htmlがうまく反映されない
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
手元のHTMLフォームの検索キー...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページのHTMLサイトマッ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
excelをhtmlに変換した途端、一...
-
違法高出力無線? 光回線有線LA...
-
htmlの修正方法を教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「全面リニューアル」の意味
-
コーディングが苦手…向いていな...
-
Webデザインのセンスを磨き方
-
WEBデザインど素人WEBサイトの...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
画面のどこかをクリックすると
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
白紙の次ページを削除できない...
-
リロードした時にページの一番...
-
動画の自動再生を止めたいので...
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
-
トップページの配下にあるペー...
-
WINDOWSが起動したと同...
-
ホームページにブログ更新情報...
-
戻るボタンの作成
-
自転車について
-
WEBページのジャンプ。素早く行...
-
リンク先を新しいタブで開けな...
おすすめ情報