dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、活字のものが読みたくて仕方がないのですが、
本屋さんに行ってもどれが、数が多あまりピンときません・・・。
何かお勧めな児童書とか小説はありませんか?

ちなみに好きな本(作家)は・・・
(海外)ハリポタ、ネシャン、サークル・オブ・マジック、サブリエル、
(国内)森絵都、荻原規子、たつみや章、あさのあつこ、はやみねかおる、宮部みゆき、乙一、本多孝好など・・・。

A 回答 (13件中11~13件)

今負け犬年齢ですが、昔読んでもう一度読みたいと思う本がありますね。

とくに

「王様シリーズ」
玉子料理好きなの王様が主人公の話。食べ物に関する話が多く、私はこれでオムレツが好きになりました。
「おしゃべりなタマゴヤキ」など

「マガーク探偵団シリーズ」
子供達で結成された探偵団がご近所の事件を解決する話です。日本のものよりもなかな本格的でファンタジー?な感じかな。秘密基地づくりに熱中した人にオススメ。

このふたつがとても印象に残ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

どちらも読んだことがなく、気になるので探して読んでみようと思います!
食べ物に関する話が多いとのコトで、特に「王様シリーズ」の方が気になります。
教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2005/06/19 15:45

アレックス・シアラー 


「13ヵ月と13週と13日と満月の夜」

梨木香歩
「西の魔女が死んだ」「からくりからくさ」
「りかさん」  3冊とも新潮文庫からでています。

高楼方子
「時計坂の家」「十一月の扉」

湯本香樹実
「夏の庭」「ポプラの秋」  2冊とも新潮文庫からでています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「13ヵ月と13週と13日と満月の夜」と、「西の魔女が死んだ」、
「時計坂の家」、「夏の庭」は読んだことがあります。
高楼方子の「時計坂の家」はおもしろかったので、
今度「十一月の扉」の方も読んでみたいと思います。
教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/19 15:41

灰谷健次郎「兎の眼」



先日、何気に手にとった(といっても結婚前に家内が買って家にあった本)のですが、引き込まれて、一気に読んでしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

引き込まれるモノなんですか!
それは気になるので探して読んでみようと思います。
教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/19 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!