
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私はアメリカの小学生全学年と幼稚園で折り紙を教えた経験がありますが、
低年齢(幼稚園・年長)には、普通のサイズの折り紙(15cm四方)ではなく、
もっと大きいサイズの色紙を用意して正方形に切ってから与えました。
それでも角を合わせたり、きれいな折れ線を作るのは、本当に大変でした。
幼児は角と角を合わせるのが難しいため、
最初はわざと、失敗例を見せて、
「角と角が合わないと、バスじゃなくて壊れた車かな?」などと
言ってみてはいかがでしょうか?
「バスはこんな形だよね」と見本を用意しておくと、
子供達はどんなものを作るのか見当がついて
作業しやすいと思います。
初めての折り紙でしたら、きっと大興奮のうちに
あっという間に終わってしまいますね。
日本の子供は周りを見て真似をすることができるので、
結構、うまく行くと思いますヨ!
No.4
- 回答日時:
以前、全く同じ保育をしました。
保育所ですが、同じく三歳児です。
バス旅行が近かったので、「バスを作ろう」と良い、大型バスの歌を歌って導入にしました。三歳児なので、雑然と折るだけでなく、出来るだけきれいにあわせて折ることをねらいにも取り入れていましたので、色の濃い折り紙をよういして、裏地の白がくっきり見えるようにしました。
自由に模様がかけた子から、タイヤを渡して、画用紙に絵具で道を書かせました。
No.2
- 回答日時:
先生が大きなおりがみをもって「これなーんだ」と問いかけて、子どもたちの反応を見てから、大きいおりがみであることを知らせ先生は四角く折り、子どもたちの何か好きな四角い生き物にたとえ、四角くおることに興味を持たせてはどうですか。
あと折り紙の出てくる絵本や四角い動作をするてあそびそしてハンカチを使った何かすることもいいと思いますよ。子どもは3歳ですので新しいことはできなくて当たり前だと思いますので手をとってできない子には一人ひとり教えてあげてもいいと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/18 23:45
折り紙の出てくる絵本、四角い動作をするてあそび、ハンカチを使った何か、探してみたいと思います!もし具体的にそういうものご存知でしたら、お教えください!アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
幼稚園の問題児に困っています。
-
5
新しいお友達を作りたがらない...
-
6
幼稚園児、保育時間中の脱走
-
7
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
8
息子(年中)がいじめられて、転...
-
9
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
10
幼稚園のクラス替えについての...
-
11
幼稚園 対面式?
-
12
幼稚園 転園 させるか悩んで...
-
13
退園して欲しいと言われたら
-
14
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
15
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
16
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
17
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
18
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
19
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
20
幼稚園バスを待たせた事
おすすめ情報