dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ僕は今高校三年生の受験生なんです。
大体いつも金、土曜日~月曜日は勉強します。この間はすごく自分の気分もいいんですよ。ほんとに楽しんです。毎日ニコニコです。
しかしなぜか火、水曜~金曜まではなんか気分がウツで勉強するやる気が無いという状態なんです。学校で特にトラブルがあったとかでは無いのですが、大抵学校でウツになります。
これがもうかれこれ十回ぐらい続いているんです。なんどもこの事について考えてみましたが、なかなか直すことができません。三日間以上努力できたことが無いんです。
もうすぐ夏だし受験のための時間がなくなってきました。これからの人生も、このことを直さないとだめだと思うので本当に今直したいのです。どなたかアドバイス頂ければうれしいです。

A 回答 (2件)

こんばんは 高校三年の受験生とゆうことで受験勉強とかの影響もあり心理的にも色々プレッシャーやストレスがたまってると思います 学校で数日間何もやる気がでないとゆうことですが、それでも週末の三日間は勉強もして遊んだりもできて気分的にも楽しいとゆうことならそれはちゃんとその時々の生活を享受してその反応を素直に出しているとゆうことで全体的に見てもそんなに大きな問題が潜んでるかんじはしませんがただご自身がとてもそのことについて悩んでる部分があるようなのでまた受験とゆう目標の一つが迫ってきてるとゆうこともあるのでまずはかようから金曜までと考えずにそのうちの一日だけでも集中して勉強にうちこめればまずは合格と、考えてはいかがでしょうか、もちろん受験の時期は色々な心労も重なるとはおもいますのでリラックスできる方法、例えば友人の家に行くなどの遊びもうまく生活の中にとりいれていけばどうでしょうか?もし自分の進路に悩んでる部分があるのならそういったものももう一度考えてみるのもいいかもしれません


これからの人生はまだ長いしまずは当面の目的の受験に標準をあわせて日常生活も少しづつめりはりをつけて変化させていくのがいい形だと思います 大変だけど頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうです、みんな受験モードになってきているからあせっちゃうんですよね。
一日だけでも、というのは良いですね!そういう考え方で行こうと思います。
リラックスできる方法もいいですね、具体的に早朝ランニング・読書・音楽を聴くぐらいかな?
今回質問が初めてだったので回答いただけてとてもうれしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/18 13:25

なんかわかるかもしれないなぁそれ。


普段の学校生活でも週の半ばになったら
「だるいな~」とか思ったりしますよね。(うちだけかな?^^;)
やる気が沸いてこないのであれば、
勉強する場所を変えてみたりしてはどうでしょうか?
何曜日にはどこどこで、とか・・・
家でやるよりはいいんじゃないかなぁ。
週1ぐらいで『勉強をしない日をつくる』
っていうのもいいかもしれませんねo(^-^)o

大学受験頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう~ございます。僕も半ばになったら、なんかだるくなりますよ~。金曜日は元気になりますが。
たしかに家という場所に飽きてて、マンネリ化していたっぽいです。今度、場所を変えてみようと思います。やる気が出てきました、ありがとうございました~。!^0^!

お礼日時:2005/06/19 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!