
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
五円玉は、銅と亜鉛の合金、真鍮(しんちゅう)でできています。
酢酸に長い間ふれてると、青緑色をした銅につくサビ(緑青)が出てくるようですが、それは少し長期の話。
銅色になったというのは、表面の亜鉛が溶けて銅が残ってるのではないでしょうか。
また五円玉は、重曹をつけて磨くといいらしいです。
ベイキングパウダーでも少し効果があるみたいです。
再度回答ありがとうございます。
質問の内容に的確に答えていただいてありがとうございます。
亜鉛が溶けたのならもう元には戻りませんね。
今回はヘンな色の5円玉をあげてしまいましたが、
次回このような機会があれば皆さんの回答どおりにしてみたいと思います。

No.5
- 回答日時:
#3です。
カッパー色になったのは、酢酸が反応して表面に酸化膜ができたからです。
つまり「中まで別の色になったわけでなく表面だけのサビの一種だから磨け」と、最初から皆さんが言ってくださったわけです。
よく見かける真鍮サビは空気に触れてできた白濁黄色や黒っぽいものですが、赤くなるサビ方もあります。
酸化膜の中には光沢や多様な色を呈するものもあり、サビ=ツヤがなくなるとは限らないのです。
酸化の度合いにもよりますが、中まで赤くなってしまったわけではありませんから少し力を入れて布や紙で良く磨けば(タワシやスポンジは研磨剤が隙間に行ってしまってよく磨けない)取れるはずです。
私もできるだけ赤く変色したものを探して実験に用いました。
でも、そこまでするぐらいなら#1の方の仰るとおり、新しい五円玉を入手した方がいいかもしれません。
さしあげる方には、このコインがGoldではなく真鍮(Brass)で、サビ(get rusty)たらこのようにcleanserで磨けばよいと教えてあげてはどうでしょう。いつまでもピカピカでお持ちになれると思いますよ。
再度回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
磨いてみましたが、よけい新品の10円玉のような色になってしまいました。
私のやり方では黄色い5円玉本来の色にはなりませんでした。
残念ながら5円玉を入手できない環境におりますので質問いたしました。
そしてあげたのは英語圏の人ではありませんでしたので説明せずに
そのまま黙ってあげました。
50人近くにあげましたが、みんな喜んでくれました。
No.4
- 回答日時:
元には戻らないと思います。
工作用に、黄銅を磨くグリスみたいなものが売ってあったと思いますが、それを使えばおそらくピカピカです。
自転車のさび落としでもいいかもしれません。
回答ありがとうございます。
元には戻らないんですね…。
でも、外国人にあげるので、きっと使う機会はないでしょう。
ビミョーな色のままあげてしまいます。
No.1
- 回答日時:
ピカール(仏壇磨き用)¥200で磨けば
そんなに問題ないでしょう。
もしくはコンビニで「新しい5円玉」を手に入れるのが
ベストです。
10円玉を「たばすこ」に漬けておくと、酢の成分で
「還元作用」が働き、「凄まじい美しさ」を出します。
5円は逆に裏目に出たようですね。
早速の回答ありがとうございます。
ピカールで磨く方法は、五円玉をきれいにする方法ですか?
それとも元の色に戻す方法ですか?
残念ながらピカールも代わりの五円玉も
手に入れられる状況におりません…(>_<)
今度十円玉をきれいにしたいときは
タバスコを使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本の5円玉と50円玉は外国で人気が有るか
- 10円玉と5円玉が錆びてきた無くなっていたのでお酢に何時間化つけていたらピンク色に変色してしまいまし
- バスで少なめに払って出てきてしまいました。 今日初めてバスに乗ったのですが、十円玉が不足していたので
- 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1
- 祖母の家で昭和五年と書かれた五円玉を見つけました。 昭和五年の五円玉は価値がありますか?? 昔のお金
- 硬貨の穴について。
- このカタツムリの名前を教えてください。
- 錆びまくった電気コンロって頑張って掃除すれば輝きを取り戻すことできますか?
- 今の時代は古い大きな50円玉
- 現在在宅捜査で二回目の呼び出しを待っているところです 二週間前にホテルでデリヘルを呼びました一時ほど
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
5円玉を酢に浸すときれいになったのですが・・・
化学
-
黒くなった5円玉
化学
-
アルミフデ5の見分け方を教えてください
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
変色した硬貨を元にもどせますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
硬貨につく青いカビ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
鋳物とアルミ鋳物は見た目は違いますか????
DIY・エクステリア
-
7
作りたての5円玉を手に入れるには
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
ケチャップやソースで10円玉がピカピカになる理由を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
9
1円玉の汚れを取りたい
その他(家事・生活情報)
-
10
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
11
銅色になった100円の汚れ?を落とす方法知ってる人いたら教えてください。
その他(家事・生活情報)
-
12
汚れた硬貨を交換したいのですが…
その他(家事・生活情報)
-
13
銀色の5円玉
その他(お金・保険・資産運用)
-
14
硬貨に発生した錆の落とし方
化学
-
15
汚れた一円玉を綺麗にする方法
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報