重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.大阪樟蔭高校・中学校と樟蔭東高校・中学校との違いを教えてください。2校とも東大阪市にあり、制服もそっくりです。同じ学校法人なのですか?

2.樟蔭、松蔭、桐蔭、桜蔭...私立校(特に女子高)はなぜそんなに「蔭」という字にこだわるのですか?

A 回答 (1件)

1.について、


戦前のことですが、当時の樟蔭女学校の教頭が独立して自分で女学校を設立、その時に当時の校長に頼んで樟蔭の名前をもらい、樟蔭東の校名を付けたものだと聞いております。したがって両校の間には資本関係、親戚関係は一切ありません。
大学は大阪樟蔭女子大学と称しますが、中高は大阪も女子もつかないで樟蔭高校と言ったと思います。
ついでながら帝塚山の場合は大阪の帝塚山学院と奈良の帝塚山学園とは親戚関係にあります。

子細に見ると樟蔭と東樟蔭とは校章の流れ模様が左右向きが反対だとか、制服の飾りボタンの大きさが違うとか、制鞄の横面にチャックのポケットがあるなしとか小さな違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帝塚山まで一緒にありがとうございます。
P.S.返事遅れました...ゴメンなさい。

お礼日時:2005/06/21 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!