dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学卒業後、司法書士試験合格を目指し受験勉強している者ですが、最近就職活動を始めようと考えている者です。
そこでネット上でハローワークの求人情報を閲覧していたのですが、私のような未経験者の場合は検索欄で「未経験者」と打ち込み、そこに出てくる企業にしか応募は出来ないのでしょうか?
募集要項に「未経験者歓迎」と記載されていない企業であっても応募が可能な企業もいくつかは存在するのでしょうか?
私は職務経歴書は書けないので、おそらく履歴書・職務経歴書提出と記載されている企業には応募は出来ないのであろうと考えております。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

一般的に未経験者だから採用しないということは無いと思います。



僕も職歴未経験のまま今の会社に入りましたけど、ハローワークの求人欄には「経験者優遇」を書いてあるところを選びました。

まずは自分のやりたい職種(会社)を選び、応募するときに未経験ということを会社の人に電話で話してみましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今まで「未経験者」というキーワードだけで探していたので、かなりの数の企業を取りこぼしていたような気がします。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 23:21

「必要な経験等」の欄に「経験者優遇」としか書かれていなくても、#1さんのように採用される方もいます。


私も「必要な経験等」欄に記載された必要な資格がありませんでしたが、経験があるということで採用されました。

このように「経験者優遇」「未経験者歓迎」の言葉は確実とはいえませんよ。

ただ、「経験者優遇」と記載されている会社によっては経験者しか望まない場合もあります。
即戦力を求めている会社は、一から教育する余裕が無いからです。

ハローワークで求人票を印刷して、窓口で「経験者と書いてあるが挑戦してみたい」と言うと、職員の方が問い合わせてくれます。
とにかく、質問者様の希望の求人票を印刷して窓口に持って行って相談です。
経験に自信がなくても、窓口の方が相手先に応募可かどうか話をつけてくれます。

拙い私の経験談ですが、お役に立てると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
親身になって頂きありがとうございます。
興味の持った企業は問い合わせていきたいと思います。

お礼日時:2005/06/21 23:17

未経験者と書いてあっても応募者の中に経験者が居ればどうしても経験者の方になってしまいますね。

未経験者だと即戦力にならないとか覚えて貰うまで結構な時間も掛かりますし。 企業によっては「未経験者でも構いません。時間を掛けて将来的な事を考えています。」と言う優しい言葉を言ってくれる所もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そのようにおっしゃってくれる企業もあるのですね。
大変励みになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/21 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!