dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして。先日、生まれて初めてダッチオーブンの料理を食べてあまりのおいしさに感動しました。そこで自分も購入しようと考えているのですが、どうせなら家でも使いやすそうなコンボクッカーを検討しています。その中で、ダッチの新しいコンボクッカーとコールマンのグリルコンボクッカーのどちらにしようか迷っています。これらをお使いの方に是非使い心地をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
 それと、グリルコンボクッカーのふたはカタログの写真ではひっくり返したスキレットの上に乗せて使っていたのですが、単独で使うことも出来るのでしょうか。また、その蓋はオーブンとスキレット両方に使えるのでしょうか。初心者で良くわからないものですからよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


12"の深いものとコンボクッカー(旧タイプ)を使っています。深いものは大きめの鳥をまるまる入れることが出来ますが、我が家ではコンボクッカーの方がサイズ的に使いまわしが良く使用頻度ははるかに高いです。

コールマンの品質自体についてはよく判りませんので特にお奨めするというわけにはいきませんが、グリルコンボクッカーは、
 1.胴とフタ
 2.スキレットとフタ
 3.胴+スキレット+フタで2段の違う料理
の3種類に加え、ひょっとすると米国のオーブン料理で使うように
 4.胴+ひっくり返したスキレットをフタとして使用
でより大きな食材を調理するような仕方ができるのかもしれませんね。さらに目玉焼きやウィンナーを炒めるなどの簡単な料理は
 5.フタのみ
で使用したりします。
もちろん上火を使用しない場合は1,2,3の場合のフタの上で調理するケースもあります。

どれを選ぶにしても結構バラツキのあるマテリアルだと思いますので、(店員の方に嫌がられても)ひとつひとつ確認してフタと胴の勘合のかっちりしたものを選ぶことをお勧めします♪

最後に個人的な意見ではありますが、、、
入門時にはなんとなくブランドっぽいイメージが強く憧れてしまいやすいコールマンですが、いろいろ経験をつんだり情報が増えてくると、ランタンやバーナーなどの火器やクーラー以外はちょっと…敬遠の対象になってしまうのではないでしょうか。
米国本社製の商品とジャパン固有の『他社製品パクリ低品質低コスト二重価格的企画商品』があることをご存知でしょうか。。。

haruchin2さんが『なにがなんでもコールマン』派でないならば、ロッジもしくはOIGEN(下記URL参照)をお奨めしたいですね。

いずれにしてもharuchin2さんの『美味しいダッチオーブン料理』生活をお祈りしております。

参考URL:http://www.oigen.co.jp/d-o.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。実は返事を入力して送ったはずだったのですが、今確認したところその内容が全く載っておりませんでした。おそらく私の操作がおかしかったのだと思います。

詳しい説明ありがとうございました。メーカーの詳しい事情を知りませんでしたのでこれからいろいろ勉強したいと思います。OIGINは知りませんでしたがとてもいいメーカーですね。今、ロッジにしようかOIJINにしようか迷っています。あとで後悔しないように納得のいく商品を買って一生使えるよう頑張ります。

お礼日時:2005/06/26 12:39

ダッチオーブンは長い付き合いになる。



俺の経験を踏み台にしてくれ。
俺は、先ずはあまり考えずに一般的な鋳造の12inchのダッチオーブン(DO)を購入した。某メーカーの外国産の安物だ。シーズニングが面倒な事を知りびっくりした。さらにシーズニングが終わったら決して洗剤で洗ってはいけない事も知り、衛生面に疑問を感じたがまぁいいか・・・という事で気にしないことにした。
その後も鋳造製のDOをいろんなサイズのものを購入した。シーズニングなどにも慣れメンテもてきぱきこなすようになる。

ある日気がついた、DOの得意とする油を使う料理が中心であった事を。燻製にもチャレンジしたかったが、何せ洗剤で洗えないんだから汚れ・匂いの残る料理を敬遠していたのだ。あと、DOはブラックポッド化しても割れるものは割れる。


俺が最後に出会ったのが、参考URLにある極厚黒皮鉄板でできたスーパーディープだ。(7個目・・・)

ダッチオーブンに道具を超えた愛情を感じるなら、LODGEがお勧めだ。しかし、スーパーディープの出動回数の方が多い。性能のみを考えた場合こいつの右に出るものは無いだろう。

あるとしたら、南部鉄製のもので oijin かもしれない。(深さが足りないのが残念・・・)
http://www6.ocn.ne.jp/~oijin/datti.htm
鉄製の道具でわざわざ外国さんの物を買うより、古来からの伝統を受け継ぐ国産のダッチオーブンが俺は良いと思う。極厚黒皮鉄板や南部鉄器は、ブラックポッドを超えると俺は考える。南部鉄製の炊飯用釜を持っているが、使いやすいし味もある。これがDOになると思うとよだれがでてしまう・・・。

ただ、DOも置く場所が無いので、割れるまでは、買うのを我慢しているのだ。

ユニフレーム・スーパーディープを進める理由
- メンテナンスが楽
- 洗剤で洗える
- 急激に冷やしても・落としても割れない。
- 錆びにくい
- 料理の幅が広くなる
- 蓋と本体の噛み合わせが良い。
- 深さは深めが良い。
- 自宅でも仕える。IHクッキングヒータもOK

参考URL:http://www.uniflame.co.jp/products/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
7個もあるのは凄いですね。
ユニフレームはメンテナンスも楽そうでいいですね。OIJINもいいメーカーでどれにしようか迷ってしまいます。コンボクッカーが無いのが残念ですがこれからじっくり検討して買いたいと思います。

お礼日時:2005/06/25 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!