プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前にも似たような質問をしたのですが、国と県などの役割分担がよく分かりません。

今回は道路建設という具体例の中で説明お願いしたいです。その際、国-県-市は道路の建設において何か手続きを踏むのでしょうか?

あるいは、国が責任もって建設するのは、国道と言われる道路、県は県道というように、明確に分担されている(だからそのように名前も分けられている)のでしょうか?

というのも、市にある道路を建設する際、それは誰の責任でもって行われるのか?と疑問に思ったのです。市にあるから、必ず市が行うわけでもなし、その市をもつ県のお願いで行うのか?もしや、国が作るのは、国が作るべきと思ったから作るのでしょうか??「直轄」という言葉も見かけましたが、何か関係はありますか?


また、国と言っても、本省と地方整備局はやはり何か任務は異なるだろうと思います。地方整備局は、その地方の道路などを主に建設するのでしょうか?本省は、もう少し大局的な視野からの取り決めや記録まとめなどを行うのでしょうか?

イマイチ国交省などのHPを見てもよく分からなかったので、ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

国が直接管理する国道(一般国道の指定区間)は、2桁の国道はもちろんすべて該当しますが、3桁で指定されている国道も若干あります。

(東京では246号、254号)

また、都市計画道路でも道路事業として行う場合と街路事業(主に市街化区域)として行う場合の2つがあって、街路事業の場合は国道や県道であっても協議によって市町村が直接事業を行う道路があります。つまりケースバイケースです。

道路を規格で分類した場合に高規格幹線道路、地域高規格道路、一般道路の3つがあって、高規格幹線道路は国道のみ、地域高規格道路は県道や政令市道でも可能ですが、地域高規格道路に指定された場合は国からの補助がさらに出ます。

高規格幹線道路には、高速自動車国道と一般国道自動車専用道路(国道の番号つき)があります。高速自動車国道は外部からの有識者を入れた国幹会議を経なければなりませんが、一般国道自動車専用道路は不要です。ちょうど横綱昇進と大関昇進の手続きの違いと同じです。

でも、手間がかかる高速自動車国道をスピーディーに整備する方法があります。それは、高速自動車国道のすぐそばに別のバイパスの計画がある地域では、両方作っては無駄なので、予め高速自動車国道として使えるものを作っておこうとする手法で、これを「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路」といって、これはあなたの耳にした事のある「直轄方式」で、国が事業を行い、県も負担します。

そして最近決まった、従来の有料では採算がが取れない地域の高速自動車国道を国が直接無料の道路として作る「新直轄方式」があります。

有料のものは引き続き道路公団が作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門用語があり、今後さらに読み直したいと思います。詳しい説明ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/24 22:33

 国道は国の資産であり、その道路用地は国の管理にあります。

もちろん、築造も国の予算で行います。
 ただし、国が直接管理するのは2桁ナンバーの国道までです。3桁ナンバーは都道府県の委託管理になります。元々3桁ナンバーの国道は都道府県道から昇格したものがほとんどです。従って、そのような道路の場合は築造は都道府県が行っています(中には市町村道からの昇格もあります)。
 国道の維持管理は、管轄の河川国道管理事務所およびその出張所が行います。これは各地方整備局に所属します。本省はこれらの管理監督を行っています。

 都道府県は、先ほどの3桁ナンバーの国道と都道府県道の維持管理、及び築造を行っています(国道は除く)。このときの費用ですが、国道については国の予算で行います。都道府県道については、維持管理は基本的に自治体の負担ですが、築造については国の補助金で行う場合があります(一部または全額)。

 市町村道も基本的には自治体の予算で維持管理を行いますが、築造に関してはいろいろなケースがあります。
 まず市で計画した道路については市の予算に県の補助金が加わる場合があります。又、区画整理などで築造する道路は区画整理組合が予算を捻出し、完成後管理を自治体に移管します。
 道路施設の内、単独での規模が大きいものについては国の補助金がまかなわれる場合があります。橋梁やトンネルなどがそうです。単独工事費が1億円を超えるような構造物についても国の補助に対象になる場合があります。

 道路計画は、通常都市計画に基づいて行われます。そこには都道府県の要望などが盛り込まれる場合もあります。市町村道は基本的にその自治体の単独計画ですが、国道や都道府県道が関連するような道路の場合(交差点など)、もちろんそれらの道路の管理者との協議が必要です。

 尚、国道であっても高速自動車国道の場合は、計画・築造は道路公団です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!要約しますと、

2桁ナンバーの国道の管理は、地方整備局が行う。
3桁ナンバーの国道と県道は、都道府県が行う。
市町村道は補助金で建設される場合が多い。
道路建設は都市計画で、さらに都道府県の要望が強い。

大変わかりやすく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!