重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の知人の住んでるアパート(一般のではなく働き先が管理している)での話で質問があります。
生水を飲むことはないし料理された物を食べてるときはまったく気づかなかったのですが、水道水が苦いんです。
パブロンを水で溶いたような(笑)味なんです(>_<)
私だけが「絶対苦い」と言い続けていると、他のメンバーも意識して飲むようになり「たしかに苦い」と同意しました。

知人は同じアパートの人から「ココの水で米炊くと黄色くなるからミネラルウォーターが良いよ。海が近いから塩分高いのかな?」とは聞いていたらしいです。

タンクで水を各部屋に送っているのか、直接水道管から各部屋に水が行くかは知人自体も知らないようです。面倒くさがりなので聞いたり苦情も言いたくないみたいです。言ったところで害が出たわけじゃないので対策して貰える可能性も少ないですが。
でも気にはなるみたいで…なので、自己対策としてホームセンターで売ってる蛇口に取り付ける水を綺麗にする?ような物を買おうかと言っています。
そこで質問なのですが、これって苦みにも効果あるのでしょうか?
教えていただけないでしょうか_(._.)_

A 回答 (3件)

味がニガイ感じでご飯が黄色くなる、と言ったら水道管にサビが発生している様ですね。



蛇口にガーゼを取り付けてしばらく使ってみて赤茶色に変色してくれば、その可能性があります。

さて浄水器ですが各種ありそれなりの効果はありますが、サビが原因の場合はかなりの短時間でカートリッジが駄目になり交換が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
結構というかかなり?古いので、サビありそうですね(>_<)ガーゼの件、薦めてみます。
あんまり出費は出来ないようなので、根本的な所から変えるのが一番良さそうですよね。でも、入ったばかりの時に不備があって、危ないので直して(本当は前の住人が直さなくちゃいけなかったのですが)と苦情出したのですが今は無理ですと言われたそうで…苦情出しても期待できないですよね(-_-;)

お礼日時:2005/06/23 21:26

むかし住んでいた会社の寮が同じでした。

総務課にクレームして、水道管がさびているのが原因と判ったのですが、交換には壁を壊す必要があるので無理という事で、蛇口に付けるタイプの浄水機が配られましたが、それほど顕著な効果はなかったです。

総務課にクレームしてもそれ以上は動いてくれなかったので、口に入れる水はカップ麺までミネラルウォーターで済ませてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱりここまで大がかりな工事になるとしてくれないんですよね(^_^;)
効果ないですか…。ミネラルウォーターを配ってほしいですよね(笑)
サビが原因とも知ったし一度あの味を自覚したら、口に入れるのをためらいますね。やっぱり水はよそで調達することを薦めます(>_<;)

お礼日時:2005/06/23 21:56

2、3階建てのアパートだったら、タンクに貯める事は無いように思います。


マンションなんかで、高層のものになってくればタンクに一度水をためておき各戸に分配しているはずです。
屋上階のあるものは、屋上にタンクがあるはずです。

それから、アパートは新しいのでしょうか?
古いものだと配管が鉄管で内部が錆びて赤水が出てくると思います。これが、苦味の原因かもしれませんね。

>でも気にはなるみたいで…なので、自己対策としてホームセンターで売ってる蛇口に取り付ける水を綺麗にする?ような物を買おうかと言っています。

これって簡単に蛇口の先にポンと付けるやつですね。
気休めにはなりますが、効果は無いに等しいでしょう。
効果があるものは、小型のタンクの中にフィルタがあるものですね。
安くても数千円はするでしょう。交換フィルタも高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
アパートは4・5階くらいだと思います。そして壁ひびは入ってるしたぶん古いです。シャワー付いてないし、湯沸かし器はかなり旧式な感じでデカイですし(^_^;)
はい、あの簡単なのです。チラシで900円くらいの安売りで載ってた!と言ってました。やっぱり効果ないですか、そうですよね;
やっぱりサビが原因かもしれないのですね。なんだか体に悪そうですね…。ポリタンク持って一緒に湧き水くみに行くことにしようかな(笑)本当高いですもんね(>_<)

お礼日時:2005/06/23 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!