
ここ最近になって肌に色が以前と変わってきたことを実感します。
中学時代は野外の部活動をしていたので色黒でしたが、高校で帰宅部になり日焼け止めを塗るようになったら、人から「白いね~」と言われることが多くなり、すっかり「色白の子」になりました。現在20歳ですがだんだんと肌の色が変わってきたんです。
黒いというよりも、全体的に黄色がかっている感じで、以前の透明感のある白さではないんです。「黄土色」という表現がぴったりな感じです。
黄疸では?と思い血液検査を受けましたが、内臓系など全く異常は無く、完璧な健康体だと言われました。
肌の色の変化について思い当たることがひとつあるんです。
以前、某番組で見た「健康にも肌にもいいジュース」として紹介されていたもので、モロヘイヤ70g・赤ピーマン半分・アセロラジュース200cc・小麦胚芽20gをミキサーでジュースにしたものがあったんです。
その放送を見て以来、毎朝かかさず飲んでいます。もう1年近くなります。
お医者さんには「そのジュースが肌の色の変化の原因かも」といわれました。
本当にそのようなことはありえるのでしょうか?
↑に挙げた食品を1年近く摂取していることが肌の色に影響しているのでしょうか?
もしそうだとしたら、これをやめれば肌の色は元に戻っていくのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ありえます。
モロヘイヤ、赤ピーマンなどに多く含まれるカロテノイドという色素は、光から体を守るバリアの役目をしたり、ビタミンAの材料になったりしてとても有用な栄養素ですが、これが赤黄色をしているそうです。
他にも、みかんやたくわんなど、色素の強いものを食べると体に出ることがありあます。
ちなみに私も中学生のころから野菜ジュースを好んで飲んでいるのですが、日焼けしてないとそんな感じです^^;
>これをやめれば肌の色は元に戻っていくのでしょうか
じきに戻るかもしれませんが、止めただけではすぐに戻らないと思います。また、カロテノイドやビタミンAを栄養として取ることは必要な事です。
ですから、完全に止めてしまわないで、量を減らす程度にしてみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
食品(自然のものでも)の色素が強いと、体に出てくることもあるようです。
知人は、黄だんがでたので肝臓を悪くしたのかと焦り、病院に行ったところ、みかんの食べすぎだと判明しました。その頃、一日に10個以上のみかんを毎日食べてたみたいです。
みかんを控えたら、元にもどりました(笑)
質問者さんの場合が同じようなケースに当てはまるかどうか分かりませんが、そういう事もあるということで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
タンパク質は貯蔵できない まる...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
ニートで10キロ太ったのですが...
-
水分補給はただの水がいい?
-
納豆とおならについて
-
写真の、UMA味覚糖のグミサプリ...
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
暑くなって急にだるいのです。 ...
-
サプリなんですがビタミンCと一...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
おすすめの疲労回復サプリを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
サプリメントの保存方法について
-
太る方法ありますか?? 159...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
カッテージチーズ、1日400gは...
-
毎朝体重測定してますが、鯖缶...
-
毎日食パン 運動不足ストレスは...
-
双方30代。 夫172センチ75キロ...
おすすめ情報