dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度会社が費用を負担して「派遣下責任者」講習を受講、
資格者証の交付を受けました。
しかし会社がいうには
「会社のカネで取得した資格なんだから原本は会社が保管、
及び会社を退職しても返還しない」
との事。

法律的にはどうなんでしょうか?
本当に会社のモノなのですか?
それとも受講した人のモノなのですか?

具体的な法令、法律名等も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「派遣下責任者」は個人では扱えない資格では?


なので別に会社保管でも問題ないと思われますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
漢字まちがってました。スイマセン。
派遣元責任者でした。
ま、個人では使用しませんが
転職等した場合の事を考えると・・・。
なんか、おかしな話しぢゃないですか?

お礼日時:2005/06/24 19:47

--ある派遣会社の規則--


少なくとも3年に1回は派遣元責任者講習を受講し、個人情報等に関する知識情報を得るよう努めること。

-厚生労働省 広島労働局のHP-
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/contens/antei/c …
派遣元責任者の変更の届出について、変更の日から30日以内に届け出れば足りることとなりました(従来は10日以内)。
(2) 派遣元責任者講習の見直し
 派遣元責任者講習の有効期間が5年に延長されました(従来は3年)。また、再講習について講習時間数が4時間に短縮されました(従来は6時間)。

これを見ると、取得後5年間(以前は3年)が有効なので、仮に原本を個人に渡しても5年後には無効になるようですね。
更に責任者が有効なのは、会社が申請して始めて有効になるようですね。

永久資格ではないし、会社登録でないと意味を持たない資格のようですから、個人で原本持ち続けてもあまり大きなメリットはなさそうです。

他社への転職の時しっかり証明できるように、原本のコピーだけ頂くということでどうでしょうか
    • good
    • 0

かかった費用を返還すれば良いのでは・・。


今まで頑張ったのに、それはないですよね~
よくある話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
しかし、「会社命令で取らされた」資格に
わざわざお金払いたくないっすよねぇ?
いざとなったらそうします!

お礼日時:2005/06/24 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!