
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大きな会社を作りたい、いいじゃないですか~
頑張りましょう!判っていらっしゃるようですしネ
資金
企業経営の根幹を成すものですから、大切です。
ノウハウ
企業の営業利益一般を誘導手段として大切です。
知識
無知は企業経営にとって罪悪です。
信頼
起業するならば貴方の世間からの信頼が必要です。
短期的には残念ながら無理でしょう。
大量の資金を保有されているのであれば双日を買い占めてみたらいかがでしょう?
他の方も書いていらっしゃいますが、
「唯一無双な商権」の確立を確保した後、その商権を軸として裾野を広げてゆくしことになるでしょう。
但し、soboyaさんの仰る総合商社のイメージが私のものと異なり、街角で不特定多数の顧客を相手に多種の物品を販売する商事会社、であるならば、その限りではありません。
頑張りましょう。
夢を見つけたなら、計画的に追いかけ続けないと
「ただの遠吠え」になってしまいますよ
No.3
- 回答日時:
夢はでっかいほどいいと思いますが、総合商社を作るのは大変でしょうね。
色々な分野の商品を幅広く扱うのを総合商社とすれば、違う商品ごとにエクスパートが必要ですから、小さい起業という意味では大変でしょう。ホリエモンみたいに相当の出世と、(借金も含め)資金力が付いた段階で、買収するくらしか思いつかない。
小さい企業からスターという意味では、NO.1の方のように、やりたいことに特化することが最初ではという気がします。
No.2
- 回答日時:
OKWebにようこそ! 初めての質問ですね。
夢がでっかくていいですねえ。総合商社、いいと思いますよ。
今は大苦戦中ですが、これからBRICsなんかで日本の総合商社の力が発揮される場面もあるでしょう。
設立すると言っても手探りだと思いますが、その目標に向かって諦めずに進めば、必ず夢に到達することができます。
作るのがたいへんだったら、M&Aで総合商社、買っちゃったら?
No.1
- 回答日時:
今の時代は、いろんなことができるよりも、一つのことを深くできることのほうが大事なんです。
総合商社はどこも大苦戦ですよ。デパートもだめでしょう? 専門店がいいんです。
オンリーワンになることが、まず一歩だと思います。そこから派生して、滲み出すように、他の分野にでていくのはいいでしょうが、あれもこれも手を出すと、失敗する元です。
ホリエモンも、M&Aといって、うまくいっている会社を買収しています。うまくいっていない会社を買収しても、だめになる可能性が高いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起業から倒産までを教えてください
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
こんにちは。個人事業主をやる...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
国立研究開発法人の略し方
-
A/Sって何の略ですか?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
社名をコロコロ変える会社って...
-
f.msgs.jp/webapp という問合...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
会社名で ・・・工業を英語で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
とても失礼な質問だと思います...
-
街コン会社を設立したいのです...
-
独立希望
-
芙蓉商事ガラスエッチング
-
会社を興したいのですが
-
成功する人とは
-
雇われたほうが楽にお金を稼げ...
-
総合商社を設立したい!
-
起業したいけど、事業プランが...
-
起業したいが正直怖い
-
起業から倒産までを教えてください
-
35歳 独立したい
-
スーパー銭湯を経営したいので...
-
高二女子 高校生から起業のため...
-
私は、20代前半で起業しました...
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
起業するメリットがあれば聞か...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
おすすめ情報