dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般企業でエンジニアをしている者です。

先日、自営業をしている知人から、簡単なデータ処理ソフトの作成を数万円で依頼されました。

軽い気持ちで引き受けてソフトを作成して、お渡ししました。入金はされましたが、金額が当初より1割減っていました。

不思議に思って尋ねてみると、「それは源泉税で、個人の人に入金する場合は必要です。確定申告すると戻って来ますよ」との返答でした。

そこで質問なのですが、金額が税金で減ったのは別に構わないのですが、この件が元で、私が現在所属している会社に副業がバレるということはあり得るのでしょうか? 会社では副業を禁じているので、ちょっと心配しております。

このお話しを頂いたとき、副業という意識は無かったのですが、今になって後悔しております。良い対処法など御座いましたら、お聞きしたいと思っております

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

副収入の場合は20万円以上の収入があった場合は確定申告をしなければならなかったと思います。


今回の副業以外に収入がないのであれば確定申告する必要はありません。もし確定申告する場合でも、税金を会社の給料から天引きにする形でなければ会社にはバレないと思います。

その自営業をしている方にもう一度相談してみるといいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pyupyuo2 様、アドバイスありがとうございます。

今回の件以外で副収入はないので、確定申告は不要のようですね。大げさな事にならなくて少し安心しました。

お礼日時:2005/06/26 13:24

必ずバレると考えて対応しておいた方が良いのでは?




プライベートで知人の手伝いをする事自体は問題ありません。副業にも当たらないでしょう。

知人が謝礼を渡す際、経費として処理するために賃金の形態を取るのも問題ないでしょう。

会社が副業を禁じるのは、
・会社の情報や技術が漏洩する事の防止。
・副業の勤務先で事故やトラブルに巻き込まれる事の回避。
だと思いますが、こちらに関しても会社に損害が出る事は考えられません。
会社の勤務時間とか、開発機材とかを使ってるとマズイですが。

そもそも、副業と認知されるのは年間103?130?万円以上の収入があった際に確定申告が必要なレベルで、オークションで不要品を売ったら、パチンコで数万円入金があった程度の事は通常問題にされないように思います。

--
直属上司に、
正直にこれこれこういう事がありました。
副業でなくて、単なる手伝いのつもりだったんですが…。
総務/人事に報告しといた方がいいんでしょうか?
などと報告、相談してみては?
記録の残るメールなどが良いです。

よっぽど嫌われてて、辞めさせたがってるとかでもない限りは大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neKo deux様、アドバイスありがとうございます。

知人からはポケットマネーで直接お金を頂けると思っていたので、源泉税云々というのはちょっとビックリしました。

金額が数万円と少ないので確定申告は不要と思いますが、今回の件が会社に知れてしまうとするなら、どの様なルートなのでしょうか?

本来なら正直に上司に報告すべきですが、出来ることならあまり事を荒立てたくない気持ちもあります。宜しければ御意見をお聞かせ下さいますようお願いいたします。

お礼日時:2005/06/26 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!