dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠をして母子手帳をもらったら、車に乗るときシートベルトはしなくてもいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

自分と赤ちゃんを守るためにマタニティシートベルトというものがあります。


お腹を避けて股の間でベルトを留めるものです。

7000円~8000円で手に入ります。
私はオークションで半額くらいで手に入れました。
装着時一手間かかりますが何かあってからでは遅いので。

運転中、乗車中何があるかわかりません。
「しなくてもいい」は「事故にあった場合危険でもいい」ではありませんよね?
工夫すれば他にも方法はあると思いますがあなたと赤ちゃんの為にもシートベルトはした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マタニティーシートベルト初めて聞きました!検討したいと思います!
シートベルトをしたくなくて聞いたのではないのですが、つわりがひどいもので;;でも常に安全性を考えていきたいです。

ありがとうございます(*^_^*)

お礼日時:2005/06/27 03:07

法律については他の方が指摘されている


とおり問題ありません。

ただし母子手帳は必ず携帯しましょう。
妊娠しているのか単なる肥満なのか警察官
にはわかりませんので。

ちなみに私の妻は妊娠9ヶ月ですがすでに
シートベルトをつけることが困難な状況です
ので、車で出かける際は後部座席運転席側に
座ってもらっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母子手帳は必ず携帯します!!
NO1さんの参考URLを見たんですがシートベルトをしても危険な場合があるらしく少し不安になったので安定期にはいったら後部座席に乗るように心がけたいと思います!

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/06/27 03:15

去年11月まで妊婦でした。


私は臨月でも、しっかりシートベルトをして車に乗ってましたよ。
腰の下のほうに腹ベルトが来るようにして、胸のベルトはおなかをよけて胸の上に出せば問題なく装着できました。

安全面を考えると、シートベルトはしたほうが良いです。
自分のため、ひいてはおなかの子供のため、安全なほうを選ばれることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、お腹も目立つほど大きくなく(4ヶ月)つわりがひどく後部座席に乗っても酔ってしまい少しの間乗るとき装着しないほうが楽だったので;;
でも、安定期になりしだいちゃんと対策します!

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/06/27 03:10

路交通法施行令第26条第3の2項


【座席ベルトの装着義務の免除】
負傷、疾病もしくは傷害のためまたは妊娠中であることにより座席ベルトを装着することが療養上または健康保持上適当でない者が自動車を運転するとき

と規定されていますので現在日本では妊婦のシートベルトは免除されています。

しかし、現在の3点式シートベルトは『正しく』装着すれば
衝突時にもお腹を圧迫することはありません。
参考URLをご参考にご覧下さい。
私はお腹の子を守るためにも、妊婦であっても
シートベルトの装着をお勧めします。

参考URL:http://www.cc.rim.or.jp/~cowboy/page/sitoberu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!
なるべくは装着するようにしているんですが・・・。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/06/27 03:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2005/06/27 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!