dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は今妊娠3ヶ月(9週)です。
 昨日春の交通安全運動でシートベルトの取締りをしていて、私はシートベルトしていなかったので、止められました。警察官に「妊婦さんですか?」と聞かれたので、「はい。」と答えたら、警察官は「そうゆう事にしておこうか。」と言われました。妊娠中はシートベルトしないといけないのでしょうか?するならいつからいつまででしょうか?教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

私も長男がおなかにいるときに止められたことがありますよ~。

そのころは「妊婦さんはシートベルトを強要しない」というのが一般的だったので、「妊婦です」と言ったら「気をつけてね」と言われました。

最近は産院のしおりなどでも「なるべくシートベルトをしたほうがいい」と書かれるようになりました。たしかに万が一のときに母が命を落としてしまってはいけませんよね。おなかを圧迫しないようにふともものつけ根のあたりにシートベルトを締めるように書いてありましたよ。
また妊婦用のシートベルト補助具なども数は少ないですがあるようです。

miyobさんはまだ3ヶ月でおなかも目立たないでしょうから、なるべくならシートベルトをされることをお勧めします。私は次男のときには8ヶ月ごろまではしてましたよ。くれぐれも気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そういうグッズを付けようと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 16:27

こんにちは。

回答は既に出揃っているようなので、(シートベルト推進派として)質問の趣旨とは若干それるのですが参考までに経験談をお話します。

私は妊娠9ヶ月までシートベルトをつけて自分で運転していました。また運転しないときも臨月までシートベルトをしており、しなかったのは陣痛が始まって産院に行くときの唯一回のみです。特別な器具は使用しませんでしたが、シートの背もたれをなるべく起こしてお腹のしたのほうに、ずりあがってこないようにゆるみなく装着する、ことで何の問題もありませんでした。
(つわりなどでよい姿勢をとることが難しい方もいるのかもしれませんが。。。)
もちろん器具(股ハーネス)を取り付ければ万全なのだろうと思いますが、臨月以前は赤ちゃんはそんなに下の方に来ていないので、ふつうにやっていればほとんど問題ないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なろほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/13 19:02

2度目です。

えっと、今度は母が妊娠していたときのことをお話します。まず、5ヶ月までは自分で運転していたようです。(週に2~3回ですが・・)5ヶ月からは父が運転していました。シートベルトは妊娠中にするととても危険なので、近くにいく時はシートベルトをつけずに。遠くに出かける時は、シートベルトはしないで、後ろの席に座っていたようです。前には、シートベルトは緩く・・と話しましたが、現実的にはこちらの方が良いようなので、前のは真似しない方が良いと思います。本当に失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/13 19:01

昨年7月に出産しました。


暑い時期でしたので、移動は車ばかり。
私の経験では、警察に止められた際、「妊婦です」と答えたら『安全運転でお願いしますね♪』と言われただけでした。
ですが、万が一の事を考えて、おなかにクッションを置き、その上からシートベルトをしていました。
シートベルトを途中で止める器具もありますが、あれは危ないですよ。自分で事故を起こさなくても、巻き添えを食らったりすると緩んだ分で怪我をします。(妊娠前に経験あり)
着用期間は、私の場合は出産までしていました。
おなかが大きくなると、クッションを挟んでの運転は大変でしたが・・・お腹と反比例し、クッションは薄いものに変えていきました。

あと、外出時は必ず、母子手帳を持って出て下さいね。
では、元気なお子さんを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 16:32

昨年10月に出産しました。

つわりもひどく、妊娠当初からシートベルトをとてもつけられる状態ではありませんでしたので、なるべく車に乗るときは(妊娠初期)母子手帳を持っていました。途中から、シートベルトを途中で止めるストッパーみたいなのを買って使っていました。お腹が圧迫されない程度のところで止めるのでシートベルトをしてないより全然安心感があって、良かったです。いまだに子供がぐずったりして抱いているときに、子供と一緒にシートベルトするのにもとっても便利ですよ!

元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もつわりがひどくてあまり付けられないので困っていました。ストッパを買って付けたいと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 16:30

あ、お二人目ですか?


おめでとうございます。

ところで、現在は、運転席および助手席に座っている場合、車の走行中はシートベルトの着用は義務付けられています。
助手席に座っている人は、免許を持っているとは限らないので、着用していない場合、運転している人の罰則になります。

実は、これは「妊婦であっても」なんです。
ただ、免除される場合というのがあって、妊婦さんの場合、証明できるもの(母子手帳とか)があると、罰則対象にならないのです。
「妊婦はシートベルトの着用義務はない」ではなく、「着用義務はホントはあるんだけど、免除されているので義務違反でも罰則はない」ということのようです。

確かに、普通にシートベルトをすると、普通にしていてもお腹を圧迫しがちですし、万が一の時に、自分の身は守れても、お腹が圧迫されて胎児の方が心配ってことは、あると思います。
海外では、お腹を圧迫するから「免除する(罰則対象にしない)」はなく、「お腹を圧迫せずにシートベルトを着用できるグッズをつける」と規定している国もあるようです。
日本でも、事故の場合の危険性を考えて、そういうグッズをつけて妊婦さんにシートベルトを着用してほしい、という意見が出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。久しぶりですね。そういうグッズを探して着用したいと思います。いつもとても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 16:25

妊婦さんはシートベルトしなくてもいいんですか。


というかできないんですか。
でもまんがいちのときは怖いですよね。
自分だけじゃないんだし。
やっぱり妊婦さんもしたほうがいいような気がします。
妊婦さんだからこそと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。付けてみようと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 16:23

皆様おっしゃってるように、妊婦さんは装着義務はありません。


でも、最近は妊婦さんも装着しましょうという話もでているみたいですね。
参考URLをはっつけておきます

参考URL:http://www.maternity-seatbelt.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんだ。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 16:21

おはようございます。

シートベルトは赤ちゃんを締め付けてしまうのでしない方が良いです。まぁ、妊娠8ヶ月とかになると、車もあまり良くないのですが・・。ただ、締め付けるから・・といってシートベルトをしないまま走って事故を起こしても困りますよね。なので、妊娠3ヶ月だったら少し緩く締めれば平気だと思いますよ。緩く締めるときは、真中の席であれば自由に調節できますし、肩から掛ける方でも長めに伸ばして、そこを手で止めておけば良いです。

参考にしてみて下さい。出産頑張って下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このまえ旦那が途中で止めれるシートベルトの道具を持っていたので、それを付けてしようと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 07:42

うちの母が妊娠していたときに知りましたが、


妊娠しているときは、
シートベルトしなくてよいみたいですよ。
でも3か月くらいなら、まだできるんじゃないんですか?
今、近くに6か月くらいに入った知り合いもいますが、
少し前は、「まだシートベルトできるし」って言ってました。
そのお巡りさんも「妊娠中なら」ということで、
「何ヶ月」って確認をしていないみたいだし、
別にいつからいつまでってことはないんじゃないですかね?
ベルトをして、苦しいようならしなければよいし、
妊婦さんならなおさら、何かあったときのために、
しておくに越したことはないと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。くるしくなかったら、付けます。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2005/04/09 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!