dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トレーニング食事メニューとして、よく 鳥のささ身、卵白、ツナ等がよく言われますが、イカや貝はどうして挙がらないのでしょうか?上の3つに負けない位かなりの高蛋白で、例えばコンビニで売られてる「一夜干イカ」は明らかに吸収がよさそうで、自分はトレ後プロティン、1時間以内の軽食にイカを食べてます。
さらに間食にも干しイカを食べてます。
 成分表の蛋白量だけで食材を選ぶのは誤りでしょうか?
  又はコンビニで買えるおすすめ品をお教え下さい。

A 回答 (2件)

>鳥のささ身、卵白、ツナ等がよく言われますが、イカや貝はどうして


⇒アミノ酸のバランスの問題です。 
アミノ酸自体は自然界にも物凄く沢山の種類がありますが、人間が使える(必要な)のはその中の極一部ですから、それがバランス良く入っているかどうかが問題なわけです。

書かれているのはビルダーが一般的に昔から使っていたものですが、貴君も遣っているのでしょうか? 
もしそうなら皆敵なので・・・・(~_~;)周りの人はそれ以上は教えてくれない処もありますね。

脂肪分が少ないという事も<全部>の食物から選別される要素の一つですし、
運動をすると鉄分も必要に成ります。
書かれているのは赤血球を持っていませんね。 
赤血球は鉄を使いますが、書かれている食物のは銅だったはずです。
人体では鉄はかなりの量が必要で、入ってきても処理能力は余裕があり、大丈夫ですが、銅は極微量だけ必要なものだから、あまり多いと副作用が出るんでしょうね・・・・実験したこと無いけど。

ただ、イカやタコも、更に貝類も私も大好きで良く食べますよ。
運動していて不足する物質が入っているので、体が求めるのでしょう。

>コンビニで売られてる「一夜干イカ」
⇒添加物も多そうですね。食べたこと無いけど・・・・・。
 もっと、悪いものも有るから、楽しみ+実用ではよいのではないですか?
 スイトニックな生活をするなら、コンビニは元々使わないですから、
 「コンビニで」と指定しているから、それほど真面目<すぎる>運動生活を しているわけではないようですし。(^_-)-☆

>成分表の蛋白量だけで食材を選ぶのは誤りでしょうか?
⇒上記様に必要性の少ない物質が無く、必要性の高い物質が入っているほうが効率的ですね。

>コンビニで買えるおすすめ品をお教え下さい。
⇒豆腐とか豆乳、チーズとか牛乳かな・・・・日本帰国時もあまり行かないので店内を思い出しながら書いているだけなので、もっと有るかも知れません。
店により品揃えもドンドン代えてしまいますから。
 コンビニは高いし・・・味重視だから・・・色々入っていますしね。
 ただ、高位入賞でも狙うのでなければ、普段は楽しみも入れた方が続きます よ。(^_-)-☆
    • good
    • 7
この回答へのお礼

大変為になり ありがとうございました。
 タンパク量だけでなく、筋肉作りを促進する成分が重要なんですね。
確かにイカを食べ過ぎると腹下し(独特の腹の緩み)が出ます。今後高タンパク源を見つけたら成分を掘り下げて見る様にしてみます。今、趣味ビルダーは結構多く、自分見たいなコンビニ補給も楽しみとしてやってる方も多いと思います。ちなみに、自分的コンビニ高蛋白低脂肪調査BEST3は「ちくわ」「豆腐(特にコウヤ豆腐)」「スモークささみ」となりました。後は筋肉にどう作用するかという事ですね。

お礼日時:2005/07/04 04:01

たんぱく質の中の必須アミノ酸量の分布を見ます。

卵白は(名称忘却)価が100.イカは80くらいだったと記憶し売僧。
たんぱく質同化にビタミンB軍が必要です。こちらの分量を見てください。

>レーニング食事メニューとして、
はほとんど興味がなかったので.読んでいません。間違っている場合があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

B群が同化作用でしたか~。ヘム鉄は脂肪燃焼を助けるんでしたね。
さっそくビタミンB群とヘム鉄を買って参りました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!