
たまにネットをやっている最中に突然、青い画面になり画面いっぱいに英文でエラーメッセージがでます。
かなりの長文なので一部だけ抜粋しますと、
「KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR」
と、書いてあります。
これが出ると本体の電源を強制的に切って、また電源を入れると普通に使えます。今年の2月から出るようになり今までで3回ほどでました。
このエラーメッセージはなんと言っているのですか?
詳しいことを知っている方いましたら教えてください。
パソコンの知識があまりないので、できましたら噛み砕いて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
放っておいても大丈夫なんていう人がいますけど、間違いです。
チェックディスクとかは負荷がかかるので、とりあえず、S.M.A.R.Tのステータスチェックをしましょう。Error Rateとかが出てるようでしたら、交換をお勧めします。
いい機会なので勉強もかねて自分でやり方を調べてみようと思います。
回答、本当にありがとうございました。
また質問をしたときにはご教授お願いします。
No.6
- 回答日時:
>このエラーメッセージはなんと言っているのですか?
→難しい文面ですが、とりあえず書き出しますね。
説明:
この STOP メッセージは、要求されたカーネル データのページを、ページング ファイルからメモリに読み込めなかったことを示します。 通常、この STOP メッセージは、ページング ファイル内の不良ブロック (セクタ)、ディスク コントローラのエラー、マザーボードの欠陥、RAM の損傷、またはカーネル スタックにスタック シグニチャが見つからなかったことが原因で発生します。まれなケースとして、非ページ プール リソースを使い果たした場合にも発生することがあります。さらに、欠陥のあるハードウェアが原因となることもあります。
簡単に書くと「動作中、OSの中核となるデータをHDDから読もうとしたが読めなかった」ということで、
疑擬は、HDD→メモリ→マザーボードと全部が該当し、このままでは特定できないようですね。
順番に、予測交換していくしかありません。
説明、ありがとうございました。
全然わからなかったので、スッキリしました。
特定の場所がわからないのが不安ですけど、早いうちになんとか手を打ちたいと思います。
No.5
- 回答日時:
参考URLより抜粋
STOP: 0x0000007A (<parameter>, <parameter>, <parameter>, <parameter>)
KERNEL DATA INPAGE ERROR
カーネルモードのデータのページは、ページングファイルの不良ブロック、またはディスクコントローラのエラーのために読めなかった。
ハードディスクかハードディスクを制御しているチップにエラーがあるので、読み込みのエラーが発生してまっせー。
バックアップとってHDDを交換 or 修理に出しましょう。
参考URL:http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stop …
回答、ありがとうございました。
教えていただいた参考URLはお気に入りに入れてじっくり読んで勉強していきたいと思います。
早いうちになんとかせねば・・・。

No.4
- 回答日時:
#1です。
補足します。放っておいても大丈夫だと思いますが、ご心配ならメーカサポートやPCショップに修理見積もりをしてもらってください。
回答、ありがとうございました。
私も「このまま放っておいても・・・」と思っていたのですが、みなさんの回答を読んでいると、なんか壊れそうな感じなので、交換か修理をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
本当に説明しようと思ったら、かなり技術的になりますし効果もないので説明はしません。
私も同様の画面になりますが、発生条件が解らないので無視しています。出るものはしょうがないとあきらめています。また出たよ、ぐらいで考えています。
ワードなどのデータの保存はこまめに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- ノートパソコン ウィンドウズ10が来年1月に故障修理受付終了をメーカーが宣言。 5 2022/07/18 13:01
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
プロファイルエラーについて
-
windows XP 再起動を繰り返す
-
メモリが"written"になることは...
-
このエラーメッセージはなんと...
-
起動時にBIOS WARNINGが出...
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
0x80240437のエラーです
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
ダウンロード中に突然電源が切...
-
Poqexec.logを消去しても良いで...
-
ウインドウズ95 保護エラー...
-
Access 2000でのエラー
-
タスクトレイのアイコン通知領...
-
エラー PXE-E51
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
プロファイルエラーについて
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
エラー PXE-E51
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
古いIBMパソコンのBIOS設定の起...
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
タスクトレイのアイコン通知領...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
青い画面のエラー頻発のPCのリ...
-
0x80240437のエラーです
-
PCが強制終了してしまいます
-
XPのログオンが出来なくなりました
おすすめ情報