
先日、友人からフォートナム&メイソンのレモンカードをもらいました。
「食パンにぬって、それからトーストするとおいしいよ。」とのことで、そうして食べているのですが、確かにジャムほど甘くなく、好みの味です。
ですが、1瓶が大きくて、正直ちょっと飽きてきてしまいました…^_^;
そこで、このレモンカードの使い途について、お料理に詳しい方に教えていただきたいのです。
「ケーキ等のソースに使う」というお話はよく聞きますし、ネット等で調べてもその程度しか検索できませんでしたが、私はお菓子作りはしません。
正直申し上げて、そんな時間的余裕がないのです。
ですから、できればお菓子以外の使途を教えていただけると嬉しいです。
仮にお菓子でも、オーブンを使わないような、素人でも簡単にできるものであれば…とは思いますけれど。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単ではありますが、もし「バター」も入っているレモンカードでしたら、
「鮭」や「鶏肉」のソテーに利用したら如何でしょうか? ちょっと甘めかも
しれませんが、上記の素材と「レモン(柑橘類グレープフルーツなど)」や
「バター」は相性が良いはずです。 んー、どうかな?
回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。
確認しましたら、「バター」は入っていました。
> 「鮭」や「鶏肉」のソテー
目から鱗です!
鮭や鱒や鶏肉のバターソテーにレモンを絞ってかけます!!
(生鮭が冷凍してあるので)今日の夕食でやってみます。
ソテーでなく、ホイル焼きでもいけそうですね。
No.1
- 回答日時:
一番手軽なのは、やっぱりソースとして使う事じゃ
ないでしょうか~(^^)
ヨーグルトにのせたり、買ってきたチーズケーキに添えたり、
クッキーにのせてトースターでちょっぴり焼いてみたり、
ホットケーキにホイップクリームと一緒に添えたりすると
いつものお菓子も、ちょっと雰囲気が変わりますよ~。
あと、手軽にゼリーやムースなどにしても美味しいと思います。
私の母は、寒い時に紅茶にちょっぴり混ぜて飲んだ、なんて言ってましたが、
私はやったことがないのでちょっと味の保証は・・(笑)
ひとつ、母に教わった簡単レモンカードケーキをお教えしますね。
<材料>
生クリーム・・・・100っc
レモンカード・・・100cc
砂糖・・・・・・・30g(好みで調節してください)
板ゼラチン・・・・・4g
市販のスポンジ・・適宜
※スポンジの変わりにサンドイッチ用のパンでも。
好きな型・・・・・数個
※今回は、型から出さないので、ガラスのカワイイ器や
幅の広いグラスなどを使っても良い感じですよ。
<作り方>
1:スポンジは、方の大きさにあわせておおまかに切っておきます。(ここでシロップを塗っても生地がしっとりしておいしいですよ)板ゼラチンは、氷水につけてもどします。
2:おナベにレモンカード、砂糖をあわせて弱火で温めはじめます。こげつかないように、沸騰しないように、木ベラなどでかき混ぜつつ温めてください。
十分に温まったら、火を止めて水気を切ったゼラチンを入れます。ゼラチンが溶けたら、なべ底を氷水に当てます。(ここでキルシュワッサーをちょっぴり入れても香りがいいです)
3:生クリームを八分立てにし、2をあわせます。器に、スポンジとムースを交互に重ねて盛り、冷蔵庫で冷やし固めます。
あまり説明が上手じゃなくて、ごめんなさい~。
せっかくたくさんのレモンカードがあるので、
いろいろなものに使って実験して楽しんでくださいね!
回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。
> 私の母は、寒い時に紅茶にちょっぴり混ぜて飲んだ、なんて言ってましたが、私はやったことがないのでちょっと味の保証は・・(笑)
私は大の紅茶党なので、今朝、試してみました。
ラプサンスーチョン(正山小種)という、スモーキーなクセのある紅茶で試してみたのですが、残念ながら、水色が濁ってしまいました。
紅茶にバターを入れる「バター茶」という飲み方もありますし、味等についての違和感はないのですが、水色を気にする人やストレートティーが好きな人には向かないかも…。
でも、おもしろい使い方だと思いました。
レモンカードケーキは簡単そうなので、一度時間があるときにチャレンジしてみたいと思います。
私自身は生クリームも甘いスポンジケーキも苦手なのですが、食パンで代用が利くとのことでしたので、そちらでやってみようと思います。
> 手軽にゼリーやムース
ソース以外の利用法としては、こちらがありましたね~。
すっぱい系のゼリーやムースは嫌いではないので、そちらに活用してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
spi 非言語 教えてください
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
彼氏の試合の差し入れについて...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
最近はチョコレートを。
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報