
初めて質問させていただきます。
先程の"pocoapoco2"さんと同様の質問なのですが、先日うちの庭も何か植えようということで、腐葉土、苦土石灰を週をおいて順に入れ、最後に牛糞、配合肥料(油かす等)を入れました。この油かすを入れた直後からコバエが発生し、大変悩んでいます。
また、先々週某HCのジョイフル○○にてコニファーと腐葉土を購入し、植え付けをしていたところ、最後に腐葉土が不足してしまい、別の某HCで腐葉土を急遽購入しました。ところがこの腐葉土の異臭が発生し、虫たちも寄ってきたのに気づいたのですが、夕暮れだったのであきらめて土と混ぜたのです。後日コニファー購入先のおじさんに尋ねたところ、「腐葉土に雑菌が入っているのかもしれないから木酢酢をかけるといいよ」と助言されました。
そこで明日、コニファー根本に木酢酢を投入しようと思っているのですが、何倍程度に薄めると良いのでしょうか?また、前述のコバエ対策にも効果はあるのでしょうか?
長い文章で申し訳ありませんが、皆様のご指導のほど、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出来るだけ有機質肥料は完熟したものを使用されたほうがよろしいです。
例えばラベルに「完熟」と明記されたものですね。 コバエの発生も完全に腐敗しきっていない材料や発酵するものを使用しているのが原因ですのでそれを至急取り除くしかありません。
(油粕の部分をすべて掘り出してさらに土を深く掘り上げ、天地返ししましょう。)
何を植えようとしているのかわかりませんが肥料のやりすぎではありませんか?。牛糞堆肥程度にして後は根付いてから追肥で処理したほうが間違いありません。
もし肥料を与えれば元気になるとか、早く成長すると思っているのであれば大きな間違いです。
良質の完熟した腐葉土を十分すぎるほど庭土に混ぜるほうが驚くほど立派な樹木になります。
木酢液の倍率については容器のラベルに書いてあります。効果については多少はあると思います。 木酢液などは殺虫剤ではありませんので説明を良く読まれてくださいね。
早速の回答ありがとうございます。
当方庭いじり初心者なもので、全くの手探りなものですから毎週末庭と格闘しています。やはり配合肥料は余計だったのですね。配合肥料を蒔き終わった後、「これはさすがにやりすぎたかな」と自分でも感じました。
まずは木酢酢で様子をみてみますね。(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
野菜や果実のように実を取るもの以外、自分は植えるときに肥料は入れません。
植え替えで根っこの弱ったところに肥料は 根腐れしてくださいと言ってるようなものかな。。
木酢液を消毒に使うときは100倍前後で使用していますが、やはり「説明書を読んで」としか言えません。
虫除けで使う時は、薄めた木酢液に唐辛子を入れて2日ほど放置した物を使っていますが、葉っぱにはかけないで下さいね。最初は薄目にして(葉っぱにも)かけてだんだん濃くして行く方法もありますが、殺虫効果はありませんので速攻で効果を求めるなら「薬」でしょう。
ありがとうございます。
初めての質問だったので、皆さんの回答が本当にうれしいです。
唐辛子ですか、早速準備しようと思います。
やはり唐辛子は乾燥した物なのでしょうか。
いろいろ試して駄目なら「殺虫剤」でいこうと思いますが、どんな製品がいいんでしょうか。
オルトラン(粒材)は、葉っぱから効果をあげるようですし・・・
No.2
- 回答日時:
木酢酢は製品によって濃度が違います。
薄めずそのまま使えるタイプや10倍程度に薄めるもの等々…。
用途(犬・猫よけ、植物にやる等)によっても倍率が違ってきます。
製品に書かれているのでそれを参考にして下さい。
木酢液は多少臭い消し効果があるのでそういう意味ではいいかもしれませんが殺虫効果はほとんど無いと思われます。
多少虫除け程度にはなると思いますが…。
発酵が進んでいない場合は「待つ」のが一番の得策かと思います。
しばらくなにも植えずに熟成を待ってはいかがでしょうか…。
これ以上、ハエに卵を産ませないようにするためには黒いシートをかけたり、防虫ネットをかける手があります。
ただし、土の中から出てきた虫は防虫ネット内にとどまります。
ま、ネット内の虫を退治するのも一つの手ですが…。
回答ありがとうございます。
まずは駄目もとで、臭い消し効果の虫除けを期待しますね。
土が乾いていれば寄ってこないみたいなので、その間に発酵してくれれば最高なのですが・・・
それで効果なければシート等、別の手段を考えようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 食べられるキノコ類を、土等を入れたバケツを重ねて日陰において作れると聞いたのですが。 1 2023/02/19 11:41
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 マツバ菊の様子がおかしい 3 2022/10/16 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジがほふくして花壇から垂れ下がります。 又グンバイによる食害がひどい為オルチオンを散布後、落葉防 2 2022/09/18 18:37
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
作りたい!腐葉土を!
-
荒地はグランドカバーで肥沃化...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
-
できるだけ価格の安い土壌改良剤
-
土の入れ替え工事費用について
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
うどん粉病に掛かった枯れ葉を...
-
バーク堆肥と腐葉土、皆さんは...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
かきがら石灰と発酵牛糞は同時...
-
土がほしい
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土に虫が大量発生
-
真砂土の土壌改良の方法
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
落ち葉を畑にすき込む
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
買ってきた腐葉土や牛糞の寝かせ方
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
おすすめ情報