
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>アルミフィン付カバー
アルミフィン付ドラムの事でしょうか
>すり減ってしまわないでしょうか
アルフィンドラムとして回答します。
昔は耐摩耗等を考え鋳鉄が鋳込んでありましたが、技術の進歩でアルミだけでも可能になりました。車の寿命と同じ位の耐久性を持たせる事が可能ですが、メーカーがどのような設定、品質管理をしているかによって異なります。某社には前ブレーキ用ディスクローターもあるので、それより負担の軽い後ドラムは耐久性があるはずです。
この回答への補足
ありがとうございました。
ディスクローターもアルミ製があるのですか、それは知りませんでした。
アルミフィン付ドラムはやっぱり高いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RNC3とギザロ305で迷ってます。
-
ガレージアクティブが制作した...
-
写真のサイズ 5x7?
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
胴長短足に合うロードが欲しい...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
アルミフレームのエンド巾は広...
-
ゲージの縦だけ合わない…
-
聖書のサイズ
-
長いステムに交換するとどうな...
-
Oリングのサイズ
-
掛け軸の、サイズについて教え...
-
zippoのレギュラータイプの寸法
-
写真にある木材 20cm × 20cm 厚...
-
身長161.5センチでホリゾンタル...
-
クロッシムについて
-
「インサイズ」ノギス
-
フルフローティング・ブレーキ...
-
プリクラのサイズ
-
カーボンのシートポストについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミを丸く綺麗に切る方法
-
アルミの板の削り方
-
クロモリ ジオス/アイローネV...
-
0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺...
-
【部品素材】車の足回りのアル...
-
電車の踏切で使ってるゲートは...
-
レジン液クリアアレンジのキャ...
-
石粉粘土でお香立てを作ろうと...
-
アルミ or クロモリ どちらが...
-
RNC3とギザロ305で迷ってます。
-
タワーバーについて
-
クロモリフレームとは?
-
VIGOREクロモリレーサー、フレ...
-
薄ピンクに糸を染めたいのですが…
-
クロモリロードで坂道
-
アルミ薄板加工のやり方
-
吹き矢を作ろうと思っているの...
-
自転車の購入について(長文です)
-
アルミ板を錆びさせる方法はあ...
-
錆びにくい自転車が欲しいのだ...
おすすめ情報