好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

東芝の XS46 なんですが、録画する際の画質モードについて、
よくわからないので、教えてください。

SP(4.0/4.6) は、MN 4.4 と 4.6 と同等なのでしょうか?
LP(2.0/2.2) は、同じく MN 2.0 と 2.2 と同等なのでしょうか。

MN に続く 数値が高ければ高いほど高画質であれば、
MN9.2 が SP モードを上回る最高画質ということになりますが、
そのようなモードを使う機会などあるのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>SP(4.0/4.6) は、MN 4.4 と 4.6 と同等なのでしょうか?


>LP(2.0/2.2) は、同じく MN 2.0 と 2.2 と同等なのでしょうか。

つまり、マニュアルでSPやLPと同じ数値を選択すれば、同等になるのか?
ということですよね? はい、同じになります。 初心者でも解り易くする
ためにSPやLPといったプリセットを設けているだけで、MNで数値を選んだ
場合と全く同じになります。


>MNに続く数値が高ければ高いほど高画質であれば、
>MN9.2がSPモードを上回る最高画質ということになりますが、
>そのようなモードを使う機会などあるのでしょうか。

はい、あります。 というか、私の場合は逆にSPを使いません。
DVDレコーダーの画質設定を理解する上で重要なのが、上記数値
(ビットレート=1秒あたりの情報量)と解像度の関係です。

MN9.2からMN4.0(SP)までは解像度720x460ドットで記録されます。 
MN3.8からLPくらいまでは352x420になりますので、3.8を境に画質がグッと
落ちるわけです。

話を戻して、MN9.2もMN4.0(SP)も同じ720x460ドットですので、画質に
あまり大差は出てきません。 しかしNM4.0は1秒あたりの情報量が少ない分、
他のところにしわ寄せがきます。

いちばん分かりやすいのは、SPでスポーツや音楽番組(特にライブ)
などを録画すると、動きの激しい場面などで画面がモザイクっぽく
なりますよね? これは情報量が足りなくなった為に起こるものです。

つまり同じ解像度内でも、可能な限りビットレートは高い設定を使いましょう、
ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
十分に理解できました。
プリセット、という表現は大変わかりやすかったです。
まさにそのとおりで、言いたいことが伝わってよかったです。
大いに参考になりました。

お礼日時:2005/06/30 19:27

再びNo.2です。



下に書いたビットレートと解像度の関係ですが、ビデオモードの場合
を書いてます。

VRモードですと中間解像度が使えるようになりますので、違った設定と
なります。 書き忘れました。 ごめんなさい。
    • good
    • 0

RD-X5とXS53ユーザーです。



質問内容の回答としては「同じ」と言う事になります。SPモードで数値が違うのは、音声圧縮が異なるからです。(音声にはD/M1とD/M2があります。更に、圧縮しないL-PCMモードもあります。)

SPモードと言うのは、DVDメディアに2時間録画と言う条件で設定したモードです。ですので、音声圧縮の形態が変わると、画質のレートも変わって来ます。(LPモードについても同じ)

>MN に続く 数値が高ければ高いほど高画質であれば、
MN9.2 が SP モードを上回る最高画質ということになりますが、
そのようなモードを使う機会などあるのでしょうか。⇒MN9.2(音声D/M1)とした場合、DVDメディアに60分の録画が可能となります。もし、録画したい番組が60分番組だとしたら、MN9.2で録画する事が出来ます。
言い換えれば、DVDメディア1枚に収まるように、レートをマニュアルで設定すれば、メディア1枚に過不足なく録画出来ると言う事です。120分以上の作品を1枚に収める場合は、当然、レートを下げる必要があります。

私は時々、BS放送の音楽番組を録画したりしますが、Bモードで放送されている作品については、L-PCMモードで録画したりしています。この場合、MN8.0が最高画質となり、DVDメディアに60分収録出来ます。

最後に注意点として、DVDメディアの外周部はエラー率が高くなりますので、あまりいっぱいまで詰めすぎると、外周付近まで収録されてしまいます。エラーを押さえたいのでしたら、少し余裕を持たせて、外周部付近に録画領域を作らない方がエラーの発生を抑えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変詳細なご回答痛み入ります。
とてもよくわかりました。
外周付近の録画の注意など考えてもいなかったでしたので、よく気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/06/30 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報