
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
【購入】を押さない限り大丈夫だと思うのですが・・・「押せ」と言われたら押しちゃう人なのですネ♪
素直で良いことですがもう少し慎重になりましょうよ・・・
この世にあるすべての楽譜から探そう・・・と考えるとそれはやっぱり販売サイトで探すべきですね。それでも難しいくらいです。
どうしてもほかの方法を、というのであれば
ヤマハのHP、カワイのHP、その他楽譜出版社のHPなどで調べてみるのはいかがでしょう?
但し、自分の会社に関係ない楽譜は載せていないでしょうからこの世にはあってもそこには載ってない、ということは多くあると思います。
それでも、ボーカル&ピアノ譜を、ということですので、珍しい楽譜でもないですからサイトのハシゴすればけっこう探せると思いますよ。
参考にヤマハのHPだけ載せておきますネ
参考URL:http://www.ymm.co.jp/
楽譜の出版社のHPという手もあったんですね。
ただ、自分の会社以外は載せないのは残念ですが、サイトのハシゴをして探してみますね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
最初のほうの回答をよく読まずに回答してしまいました。ジャズ。ポップス風ならあてはまりませんね。すみません。ジャズのコピー譜は案外日本の出版社で多くでていたりするようです。日本人はコピーものが好きだからみたいで、一時出版してあとは絶版になっているものも多いです。「お店に頼んで」というのは調べてもらう、という意味で注文するという意味ではないのですね?ジャズやポップスの場合、いろいろなアレンジが出ているので、サーチしても編成がわかるぐらいで、内容(どんなアレンジか、難易度はどうか)まではわからないことになりますが、それでもかまわないのでしょうか。この回答への補足
お返事ありがとうございます。
楽譜が有無だけですので、アレンジや難易度等の内容は別にかまいません。
この質問を詳しく説明しますと、
お店などに問いあわせると、
(1)時間がかかることが多いため。(以前調べてもらったら、約3週間もかかったことが)
(2)注文ではないから、度々ではお店に迷惑がかかってしまう。
ということで、自分でと思ったわけです。
サイトは「見るだけ」は、
私の使用している「マウス」がPCとうまくかみ合わず、時々自分の意思に反して急な動きを見せる場合が。
(この性で、以前CDの情報を見ていた購入サイトで、とんでもないことになったことがあったのです。)
というわけなんです。
宜しくお願いします。m(__)m
No.7
- 回答日時:
クラシックか、それ以外かでにもよりますが・・・。
クラシックであれば出版社関係のサイトが検索できるので便利です。国内出版社なら、全音楽符出版、春秋社、音楽の友社などで調べられます。出版社名で検索するとサイトでてきます。
輸入ものは、本郷のアカデミアミュージックというお店が楽譜検索のサイトをもっています。
http://www.academia-music.com/
ポピュラー系はちょっとわからないのですが、アマゾンなどで探しだせることもあり、その場合は送付日数がでているのでわかりやすいです。
いずれも自分が欲しいと思われる楽譜が在庫や版元にあることがわかれば近くの大手の楽譜店に聞いてとり置いてもらうか、直接送ってもらいます。(ネット所ピングができることもある。)
海外から直接インターネットで輸入してしまうのも最近は楽になりました。私が時々使うのは、日本語の翻訳サイトがついていて楽譜検索しやすく、 di-arezzo という会社です。フォローする人が日本人らしく便利で安心でした。
http://www.di-arezzo.com/jp/accueil_cla.php
No.6
- 回答日時:
↓は、データベースとしては充実してます。
楽譜の情報はわかりにくい面もありますが、出版されていると出版社にも権利があるので、楽譜の有無という点だけについてなら確認できるのではないでしょうか。参考URL:http://www.minc.gr.jp/db/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。
今使用している、マウスがどういうわけか、自分が動かしているわけでもなく、急に勝手に動くので確認のみできるところを探していたわけです。
早速、↑みて「楽譜有り」とわかり調べたのに、何処にも出版されてないというのです。
これは、ここの出版は楽譜だけでなく、別の本も含んでか、または、楽譜以外ということをさしているんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>探している曲の楽譜が、存在しているかの有無です。
うーん、それでもやはり販売サイトの方がいいでしょうね。
サイトに楽譜のデータがある=存在する ですから。
Yahooやgooで「楽譜 販売」で検索すると、たくさんのサイトがヒットしますが、そちらではだめなのでしょうか。
音楽を初めて四半世紀が経ちますが「楽譜の有無を調べることが出来るホームページ」とは…有無が一発検索できるサイトがありましたら、私も是非知りたいです。
>サイトに楽譜のデータがある=存在する
確かにその通りですね。
私、間違えて操作してしまい、後で大変なことになるのが多いので、安心して探すサイトがあれば、と思っていたんです。
そういうサイトが欲しいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます。
欲を言いますと、こんな感じで、購入ではない探すだけのを探しています。
というのは、私間違えて操作してしまい、後でとんでもないことがある場合があるのです。
あるといいんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 ギターは譜面通りに弾くことは出来るのですが、アドリブには全く興味がなかったので、たぶんコードも5つぐ 5 2023/07/23 22:24
- 楽器・演奏 ★楽譜を見て弾く 楽譜を見ずに弾く ことについての質問です♪ 4 2022/12/03 20:23
- 楽器・演奏 採譜してもらった楽譜を販売するのは著作権侵害などになりますか? 1 2022/04/02 21:36
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 釣り 関西釣場 2 2023/02/24 15:07
- アプリ PDFの楽譜を演奏してくれるandroidアプリをご存知ありませんか?有料でも構いません。IOSでは 1 2022/11/24 04:36
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- クラシック 主よみもとに近づかんの楽譜はどこからかダウンロードできますか? 表題の通りです。バイオリンソロでの演 5 2023/04/09 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽譜の有無
-
DTM
-
寄席囃の楽譜
-
合唱で蝶の谷を歌うことになり...
-
Aimer の茜さすの楽譜が欲しい...
-
ポカリスエットCMソング キミの...
-
音楽の著作権
-
Un poco sostenuto の意味
-
ナチュラル記号
-
Finale2009 錠前マークでレイア...
-
バッハのシンフォニアどの順番...
-
幼児・児童がノリノリになる曲...
-
お好きな3拍子系の曲を教えて...
-
ケミストリー、My Gift to Y...
-
一小節
-
スキップに合う曲を探しています
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
楽譜の読み方についてです。
-
かっこに入ったナチュラルは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報