dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レッツ2に乗っていますがエンジンの始動がとても悪いです。
駅までの通勤用として使用していますが、朝はセルでもキックでも1回でかかります。
帰りはセルでかからず、キックでも10分ぐらい頑張らないとかかりません。
エンジンがかかると家までは問題なく帰れます。

朝は雨が降っていても1回でかかります。

どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

以前レッツ初期型で同じようなことを経験しました。


セルは30秒ぐらい廻し続けないと掛かりませんでしたし、バッテリーが弱っていると、延々キックをしないと掛かりませんでした。やっぱり10分位かかりましたね。
あまりにキックをしすぎて、中のギヤが破損したことがあります。

私の場合、キックとセルの併用で、案外スムーズにかかることを発見しました。

セルボタンを押すと同時に、キックするのです。

一度試されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

エンジンの冷え具合に鍵がありそうですね。


走行後、エンジンの熱でキャブレターが温められます。
そうすると、ガソリンが気化し易くなり、濃い混合気(ガソリンと空気の混ざったもの)がシリンダーなどに溜まります。それで、プラグなどを湿らし掛かりづらいと思います。

そういう時は、アクセルを開けて始動すると混合気が薄くなりますので、開け具合を調整しながら始動してください。

ですが、もともとそんな事をしなくても掛かる様に出来ていますので、エアーエレメントの清掃ぐらいやれば、直ると思います。
出来ない場合、それでも直らない場合は、バイク屋さんに修理を依頼した方がいいと思います。
これから、外気温がどんどん上がり症状が悪くなりますので、早めの対応が必要です。
    • good
    • 0

キャブクリーナーを使ってみてください。


スロー系かスタータ系のジェットノズルが汚れている可能性が大です。
よくわからなかったら、バイク屋に行ったほうがよいです。
通勤で使い、走行距離が長いなら、一度整備してもらうのも良いと思います。
    • good
    • 0

今の時期、日中の日の当たる所に長時間止めていると、パーコレーション(ガソリン配管内に気泡が発生する現象)が起こり、エンジンが始動し難い事が考えられます。



なのでなるべく日の当たらない所か、風通しの良い涼しい所に止めるように心がければ、エンジンの始動はし易くなるかと思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A