
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プラグの可能性もないわけではないですが
疑いをかける順位としては低いと思います。
とはいえ、その状態から故障箇所を探すには
一つずつしらみ潰しにしていくのが得策ですね。
レッツに限らずエンジンの基本は
「良い混合気」「良い圧縮」「良い点火」なので
「良い混合気」=キャブレター、エアクリーナーの清掃
「良い圧縮」=ピストン、シリンダーの交換(順位的には最後で良い)
「良い点火」=プラグ交換(現状でも火が飛んでいれば、必須ではない)
これ以外にもチェックが必要な場合もありますが
その場合は作業内容的にも一朝一夕にはできないと思います・・・
個人的な“予想”としては「良い混合気」に問題があると思います
回答ありがとうございます。
混合気ですか。キャブやエアクリーナーの方はまだちゃんと確認していなかったので、この機会に確認がてら綺麗に掃除しようと思います。
No.3
- 回答日時:
まず、プラグに火が飛ぶかチェックしましょう。
プラグを外し、新品のプラグをプラグコードに挿し、エンジンヘッドにプラグのねじ山辺りを当ててアースを取りセルorキックして火が飛んでいるか?
飛んでいない場合は電装系統の異常が濃厚です。プラグキャップとプラグ、プラグキャップとプラグコード、プラグコードとイグニッションコイルの接触不良からその先まで沢山あります。
急に掛からなくなる場合、考えにくい故障ですが、
NO.2さんの仰るとおり、圧縮圧力の低下。
リードバルブの張り付き。
クランクへのガソリン、オイル、水の浸入(これはまず考えられない)
ただ、キャブの欠陥で突如オーバーフローが発生し、クランク内にガソリンが混入し、二次圧縮を得られないという事がごくまれにありました。
かなり大げさな故障例を挙げましたが、おそらくプラグをはじめとした点火系統でしょう。
カスタムの有無、走行距離と使用オイル、大体の乗り方が分かれば「圧縮圧力低下」等の可能性も追求する事は不可能ではありません。
このエンジンは丈夫なのでノーマルで乗っていればまず大丈夫でしょうが、カスタムや乗り方次第では10000キロで圧縮が落ちてしまうこともあります。
No.2
- 回答日時:
エンジンがかからないときの基本は
キックペダルで圧縮があるか確認。
まぁ、普通は圧縮漏れの問題はおきない。
むしろ焼き付きを確認するためのペダルかな…
(つまり古い放置バイクを再生するときの手順)
ちなみに、キックペダルではバッテリーが無くてもかかります。
で、蹴った感触に異常が無いのであれば
燃料というか混合気の供給と、プラグでの点火の問題。
普通はプラグを外して、プラグコードにプラグをぶらさげて
キックなりセルなり動かして、火花がとぶか確認します。
あんがい、プラグコードの接触不良ということもありえます。
大昔DJ-1で爆走していると、ショックで抜けるトラブルが出ていました。
はじめて体験したときは、何事かと思いましたけどね…
停める直前まで動いていたのであれば
雨や湿気の問題も考えられますね。
回答ありがとうございます。
キックしてみた感じでは、特に異常は感じないので、やはり点火か混合気供給が原因のようです。とりあえず火花が飛ぶかどうかを確認してみて、問題があるようなら交換か点検、それでもかからない時はとりあえずキャブ掃除等を試みてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 国産バイク アドレス125ccに乗っています。スタートスイッチではエンジンが、かからなくなり、キックでエンジンを 7 2023/06/19 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
バイクのプラグのことで・・・
-
漏電の直し方、原因の調査方法
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
原付エンジンがどうしてもかか...
-
4気筒が2気筒に
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
プラグが濡れていたのでしょうか?
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
スパークプラグ
-
エンジンをかけるとアクセル全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
4気筒が2気筒に
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
原付のプラグ交換について 原付...
-
インジェクション車の長期放置...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
NSR(MC28)のエンジンがかかりま...
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
おすすめ情報