
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小学校での教え方は不明ですが、お役に立ちそうな過去ログをご紹介しておきます。
↓一ヶ月 一ヵ月 3ヶ国 3ヵ国・・・
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1349524
こちらのNo.3の回答者によると、
>朝日新聞「カ」、毎日新聞「カ」、読売新聞「か」、共同通信「カ」、時事通信「カ」
>「文部省用字用語例」では、「か」の書き表わし方として「か」と「箇」を併記しています。
だそうです。他にも次のような過去ログもあります。
↓「○ヵ月」と「○ヶ月」の違い
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=815220
↓1ヶなどの読み方、表記の仕方を教えて下さい。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=933848
↓「霞ヶ関」の「ヶ」とは何ですか?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1401097
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1349524,http://ok …
No.3
- 回答日時:
「ヶ」や「ケ」は、漢字の「个」(箇の略字)が誤って「ケ」になってしまったんだそうです。
マスコミでも、NHKと読売新聞が「か」、他の社が「カ」を使っているそうです。
No.2
- 回答日時:
ちなみに
↓文部省用字用語例のサイト
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7118/
ここには、
>“文部省用語用字例”とは,公用文を書く上で留意を要する
>用字用語を記載したものです。
>ここに書かれた用例は官公庁のみならず,
>学校や企業での標準ともなっています。
とあります。
実際、最近はほとんど一般では用いられない、文部省編「公文書の書式と文例(※)」の横書きのルール(読点は,句点は。)などが、学校の教科書で今でも採択されているところから考えても、教科書には「1か月」と書かれているのではないでしょうか?
※「文部省用語用字例」は、「公文書の書式と文例」の中の用語用字部分の抜粋です。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7118/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
勝手に新聞を入れられて困って...
-
5
電車で新聞を上手に読む方法!
-
6
過去1週間のテレビ欄の見れる...
-
7
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
8
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
9
発言小町で発言が反映されない
-
10
1ヶ月分のテレビ番組表
-
11
パソコンで社内新聞を作成した...
-
12
新聞の集金と契約更新に来ませ...
-
13
新聞とインターネットニュース...
-
14
「ひとりひとり」という時の漢...
-
15
新聞の一週間のテレビ欄について
-
16
民商(民主商工会)の会費につ...
-
17
産経新聞の折り込みチラシにつ...
-
18
新聞紙の回収袋ってどこにいっ...
-
19
プリントアウトできる番組表って…
-
20
テレビ欄だけの新聞
おすすめ情報