dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

92年式のベンツ300TEのエアコンに関して質問なのですが、この年式のエアコンはR12ガス使用でしょうか?それとも、R134a使用でしょうか?レトロフィットの記事をメルセデスベンツジャパンのHPで見ていましたら、91年式のミディアムクラスで、26250円~31500円との記事を見つけたもので、92年式の300TEは、どうなのかと。今現在中古車を物色中です。どなたかお知りの方回答御願いします。又、レトロフィットを電装屋でする場合、ベンツもできますか?注意するべきことなど合せて質問御願いします。

A 回答 (2件)

'88 260E、'92 2.6-Spotline、93 280E とヤナセから購入のモデルを持っていましたが、メルセデス・ジャパンのレトロフィット・キャンペーンで通常12~3万円の交換コストを9万ぐらいでやりますみたいなハガキがヤナセから着ていました。



ですから '92 300TE の場合、両方存在すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レトロフィットで12~13万だと考えてしまいますね・・・R134aになっても今度はエバポレーター・・・怖いですね。92年は両方存在するのですか?
じっくり検討したいと思います。回答有難うございました。

お礼日時:2005/07/05 00:41

質問の直接的な回答では無いですが、エアコンガスの変更年は国産車の場合、H6年(94年)~随時変更になっていますので、外車の場合も国産車と同様になっているかと思われます。



この車の場合は、92年車と言う事なのでR12を使用されている確立が高い物と推測されますね。

またガスチャージ口も違いが見られますので、注入口で見分けると言う事も出来ます。

R12:タイヤのエアバルブをやや大きくしたような形状をしてます

R134a:エアツールのようなワンタッチカプラーのような形状をしています。また口もR12タイプより大きめになっています。


>レトロフィットを電装屋でする場合、ベンツもできますか?

電装屋さんによりけりですね。 地方の電装屋さんですと外車には不慣れな為、外車はお断りされる事がありますので、取り付けをされる前に尋ねて見る事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。メルセデスベンツジャパンのHPでは91年のミディアムで掲載されていましたので(92年の表記なし)92年はR134aかなと解釈したかったのですが。電装屋さんに行く時には前もって尋ねてからにしたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/07/05 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!