dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
空梅雨と言われつつ、雨が降っていますよね。

今日、東京はドシャ降りなのですが、
こんな雨の日って、気分が落ち込んだり、ヤル気が出なかったり
頭が痛かったり…することはありませんか??

仕事をしていますが、今日は何人か明らかに不機嫌な同僚がいます。

雨なんて、何日に1回は必ず降るものですよね。
私は悟られるほどは不機嫌になっていないようですが、
やっぱり上のようなヤル気が出ない・頭痛などがあり、困っています。
また、年末結婚式なのですが、当日雨が降ったらどうしよう。
など考えてしまいます。

どうにか雨の日を上手に過ごす方法はありませんか!?
自宅にいるなら、静かに音楽を聞いたりして過ごせますが
仕事や特別な日はそうも行きません。

いい方法をご存知でしたら教えてください!

A 回答 (7件)

私も雨の日は頭が痛くなったりしますよ。

(気圧の変化のせいらしい)
もとから体調が良くないことが多いのですが、体調はいつもと同じでも雨だと気分が余計にふさぎこみます。
何かの研究で、日照時間と人の性格についてを調べたものもあるそうで、やはり晴れが多い土地の人のほうが曇りや雨が多い土地の人より明るい性格になりやすいらしいです。(南米やスペインは陽気な人が多そうですよね)

でも、雨でもいいことはありますよ。
眺めていて気持ちが良くなるのは、街の緑やビルが綺麗になったり、小鳥が新鮮な雨水を飲んでいたり。
肌の乾燥がなくなってしっとりしたり。
アロマオイルなども、湿気の多い日のほうが香りが満ちやすくて、絶好の自宅アロマテラピーデーです。
また、晴れの日は外に出ないともったいない気がしますが、雨だと堂々と屋内で過ごせます。
部屋で雨の音を聞きながら映画を見てみるとか。

それに、雨だと安くなるクリーニング屋さんがあるので、雨に降ってくれ!!って思うことすらあるし、みんな外に出るのが億劫になるから、いつも混んでる場所も空いてていいですよ。


昔は梅雨の時期ってとくに好きではありませんでしたが、最近ではこの時期にしか味わえない楽しみを持っていますよ。

この時期ならではのホタルが見れる場所へ出かけてみたり、紫陽花が咲く公園にでかけたり。紫陽花はぬれている姿がつやつやして色も濃く、一番綺麗だと勝手に思っています。


家の中ではアロマを焚いたり、外にも雨ならではの目的でおでかけしたり、前にも書いてありましたが、素敵な傘を持ったり。雨の日の楽しみを自分なりに見つけると「雨はイヤ」という考えをポジティブに変えていけますよ♪
    • good
    • 1

私も雨は小学生の頃から大の苦手でした。

学生の頃は雨の日よく休んでいました ^^;
今年は湿気がひどくて、今の時期雨が降りそうな日は本当に大げさじゃなくて 体が動きません。頭痛もあります。
漢方は抵抗ありますか?
先日父が漢方薬局でもらってきた試供品のなかに「勝湿顆粒」というものがあり、説明書を読むと 私のような者にぴったりのお薬だったので飲んでみたら、だるさや頭痛がとれて 体も晴れの日のように動くのです!以来 愛用してます。冷えからくるお腹の不調にも効くみたいです。味は甘苦くて飲みづらいですが、私は一日一回朝飲むだけで効いてます。
体質によって 合う合わないはあるとは思います。抵抗なかったらお試しください。
    • good
    • 1

昔読んだ本のなかにちょっとかっこつけ過ぎてる感じですがこんな意味の文章がありました。


「(主人公がフランスの海岸でぼんやり海を眺めていたとき)憂鬱な雨の日でも若い恋人たちと年老いた夫婦たちはまったくそれを気にしていないように見えた。若者にとってはこれからも無限に続く二人の人生のたった一日にしか過ぎないのだし、老人にとっては限られた時間の貴重なひとこまだからなのだろう」みたいな。
気の持ちようでしょうかねぇ。
    • good
    • 2

こんにちは。



雨の日憂鬱です・・・。
そこで、
私はピンクと赤のポップな水玉の傘を買いました。普段黒系の服が多い中、雨の日はこの傘をさすことが出来るので少しうれしくなります。
雨の日は、傘や小物にビタミンカラーをおすすめします。

あと、atrix-jelさんは乾燥肌じゃないですか?
私は乾燥肌なのでこの梅雨時期は肌がしっとりしてます。この気候のおかげで老化が少し止まっていると考えると、憂鬱が晴れます。
    • good
    • 0

こんにちわ。

雨ですね。
あたしも雨が降ると憂鬱で、何もする気が起きないです。
やる気が起きない、というより、気分がふさぐという表現の方がいいかな。

大好きな香りのコロンがあって
雨の日に限らず、ブルーな気分の時にそのコロンをつけると
気分がパッと明るくなります。
音楽もいい方法だと思いますが、仕事中に聞くことは出来ないですよね。コロンだと、つけていると自分からほのかに香ってくるし、
つけないにしてもバッグに入れておいて
ちょっとにおいをかいでみてもいいかなって思います。
わたしはこれで乗り切っています。
    • good
    • 1

 「イヤな天気」という言葉を使わないで生活する。

と言うことを実現して10年になりました。と言うのも、子どもに教えるのに曇りの日を「イヤな天気」と言いたくなかったからです。イヤな天気って何だろうねえ?って考えたんです。もっともプーさんとおおあらしの本を読んでから「風の日おめでとう」というのが気に入ったんですけど。「何でもない日おめでとう」の要領です。

 曇りは曇りの日。雨は草花が喜んでいる日。

 恋人に振られるのならピーかんなお天気よりも、雨が似合うし。
 窓を磨くのなら曇りの日が良いんだし。
 雨だと水たまりに入って遊んでも怒られないし。
 新しい傘を差せる日だし。
 なにしろ、もうすぐ夏が来るなあと思えば梅雨も楽しいですよ。

 結婚式に雨でも「雨降って地固まる」と言えばいいのです。

 こんな雨の日に外仕事じゃなくて良かったなあ、と旦那に言ったら「俺は外の作業だ!」と言ってました。でも、イヤそうでもなかったみたい。
    • good
    • 0

そんなに雨ってイヤですか??


私は休日に雨が降るよりも、仕事の日にどんどん
降ってもらった方がいいです。

それに晴れていても雨でも仕事のやる気なんか変
わりません。もともとやる気無いですから。
やる気無いのに雨、まさしく仕事に行くにはもっ
てこいですよ(^O^)
それに仕事の日に晴れていると、なんでこんなに
良い天気なのに今日仕事なんだよムカ・・・(-_-メ)っ
てますますやる気がなくなるタイプなんですよ(^o^)

だから雨の日の仕事は「あー今日は休みじゃなくて
良かった」とラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!