あなたの「必」の書き順を教えてください

当方女性、派遣社員です。

最近になって、軽度のADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されました。
直属の上司と、総務の課長とにはすでに報告していますが、
この2人は、仕事でほとんどかかわりがないので
特に困ることはなく、通常通りの業務をこなしています。

また、別の部署で、一緒に仕事をすることが一番多い社員さんにも
ADHDであることは伝えていたのですが、
この社員が今月で退職することになりました。

そこで、新しく担当を引き継ぐ社員さんに、
自分がADHDであることを伝えるべきか悩んでいます。
ADHDである以上、仕事上では絶対に迷惑をかけることはわかっているので
早い段階で伝えたほうがいいのではないかと思いながらも、
偏見の目で見られるのが怖いというのもあり躊躇しています。

たくさん仕事を任されるとパニックになり、
何かを忘れたり、間違えたりします。
これがたまにだったらいいのですが、人を不快にさせる程のレベルなので、
はじめから伝えておけばその心づもりで仕事を任せてくれるのではないかとも思います。
なので新しい社員さんに報告したいのですが、
社員さんはこの報告をどのように受け止めると思いますか?

派遣社員なので、私の仕事ぶり次第では
いつ契約を打ち切られてもおかしくないと思っています。
それは仕方ないとして、むしろ偏見の目で見られるのが一番怖いです。

報告するべきか否か、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問者さまは隠さずに真摯な対応をしたので


信用できる存在として評価されているとおもいます。
レッテルであるADHDのみならず、質問者さまの
特徴を伝えると誤解などに因るトラブルが防げて
トータルでの、ミッションがスムーズに進み
宜しいのではないでしょうか。

できれば、ADHDの一般的な特徴と、
質問者さまの特徴を示しておけば、
他の従業員の理解と信頼を得ることができ、
お互いにいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ADHDであることだけでなく、自分自身の顕著な特徴を話してみることにします。
何も言わないでミスしつづけるよりは
やはりちゃんと伝えたほうがいいですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/30 19:46

支援学校教員です。



相手によると思うのですが…

世の中には「障がい」に対して初めから「偏見」を持っている人と、「偏見」ではないけど「行き過ぎた同情」から「差別発言」を平気でする人もいます。

それに対して常に「強い心」で対抗できるのならば、相手に関係なく「障がいへの配慮」をお願いしてもいいと思います。

でも「むしろ偏見の目で見られるのが一番怖い」のならば、1週間ほど様子を見てはいかがでしょう?

そして「ADHDの特性についての一般的なパンフレット」から手渡されてはいかがですか?

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その相手が障害に対してどういう目で見るのかがわからなくて悩んでいます。
自分の感情を表に出さない人で、仕事であまり絡んだことがないので
どういう人なのかもよくわかりません。。。

様子を見てからカミングアウトしてもいいですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/30 19:42

私だったらと言う過程で書きます。



多分「直属の上司に相談すると思います。」

一緒に仕事する事が少ないかもしれませんが、上司の仕事は”部下の仕事が上手く回り、利益を生む為の環境を作る事”と言うことも含まれている事だと考えられますので、直属の上司に相談しても良いケースだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直属の上司は普段の仕事で全く絡むことがないので、
こんなときばかり悩みを相談していいのかどうか悩んでしまいます。

でも相談相手としては適切かもしれませんね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/30 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報