dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年間、心身過労のため休職しておりました。
2ヶ月前、復職のために会社と交渉し別の支店での復職を了承していただきました。別支店というのも理由があり、別支店は実家から通えるので精神的安定度が高いということと元の支店ではいじめがあり戻れる環境ではないということを了承していただいて決定したことでした。

しかし、その後2ヶ月たっても復職の具体的な連絡がまったくなく、
こちらから連絡したところ「残念ながら、別支店の受け入れは厳しいためもとの支店しか選択肢はない。」といわれました。会社にもおおく責任があるにもかかわらずあまりにも不誠実な対応にとても憤慨しております。(一部上場企業にもかかわらず・・・)

これはやはり退職をせまられているのでしょうか?私としましては元の支店に戻るということはありえません。
また、この会社の対応は労基法にひっかからないのでしょうか?
ご回答・アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

私も同様でした。

産業医から別職場(別地域)への転籍を薦められましたが、人事に拒否されました。私も最初は「なぜ?」と思いましたが、新しい環境というのもストレスの元となるので復職の基本は元職場というのが一般的らしいです。私はそれでもかなり長くもめて、結局元職場に数ヶ月勤めて勤務状態が良ければ転籍させるという方向で進めています。従って退職を迫っているとは違うと思います。それだったら組合に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~とってもショックです。
違う支店にかわれるという話で復職の準備等をすすめていたので
とっても混乱しています。やはりもとの職場は無理なので退職の方向で考えます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/04/12 16:12

同じ店であっても労基法上はなんら問題はありません。

そこに勤めるか、退職するかのどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/12 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!