No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
もう遅いかもしれませんが、回答いたします。先日、新幹線から近鉄に乗り換えいたしましたので、時間を計ってみました。新幹線を降りてから、近鉄の改札口を通過するまでは、私の足で約4分でした。私は足は速い方ですが、ゆっくり歩いたつもりです。
新幹線は12号車がベストです。一番近い乗換え口は新幹線南乗換え口です。12号車からは直ぐの階段を下ります。乗り換え口を出たら直ぐに右に曲がり、突き当たりを左、南通路をまっすぐ進むと近鉄の乗換え口です。南通路自体は閉鎖されることはありませんが、近鉄の乗換え口は22:50までです。この乗換え口には必ず係員がいて、名古屋駅までのJRの切符を回収します。更に、近鉄の切符を提示して改札を通ります。特急のホームは右側の4,5番ホームです。
4分はあくまでも私の足でですので、責任はとれません。まあ、同じ人間ですので、大幅に速度が変わるとは思いませんが、念のため。
参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki-site/nagoya/premis …
この回答への補足
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
多数のご助言ありがとうございました。
おかげさまで無事に「新幹線→近鉄」8分の
乗換えをクリアすることができました。
皆様のアドバイスどおり、近鉄の切符は事前に
用意しておきました。
あいにく、新幹線から1番に降りることも、荷物を
少なくすることも出来ませんでしたが、途中、少し早足で
歩く程度で、2、3分の余裕をもって近鉄に乗り換える
ことができました。
今回は新幹線は11号車と12号車の間の出口から降り
ましたが、12号車と13号車の間でも問題ないと思い
ます。
アドバイスを頂戴した皆様、本当に有難うございました。m(__)m
ご回答ありがとうございました。
体験に基づくわかりやすいご説明&近鉄の乗換え口の閉鎖時間まで
ご丁寧にありがとうございます。
貴殿の"4分"という実績をうかがい、俄然乗り換えを成功させる
勇気がわいてきました。がんばります!
No.5
- 回答日時:
どうもです。
終電絡みですか・・・。すいませんちょっとわかりませんが、たしか終電終わるまでは連絡通路はあいていたと記憶してますが自信ないです。
きちんと問い合わせ確認された方がよさそうですね。あまりお力になれず申し訳ありません。m(__)m
よく利用する人に聞いたところ、JR在来線からでしたら、歩いて5分もかからないそうですが、単純に新幹線はその倍くらいでやはり10分でしょうか?
普段、中央コンコースを少し早足で通り抜けするのに、5分もかかってないような気がしますが、時間を計ったことないのでわかりません(笑)
御武運祈っております。それではこれで。m(__)m
この回答への補足
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
多数のご助言ありがとうございました。
おかげさまで無事に「新幹線→近鉄」8分の
乗換えをクリアすることができました。
皆様のアドバイスどおり、近鉄の切符は事前に
用意しておきました。
あいにく、新幹線から1番に降りることも、荷物を
少なくすることも出来ませんでしたが、途中、少し早足で
歩く程度で、2、3分の余裕をもって近鉄に乗り換える
ことができました。
今回は新幹線は11号車と12号車の間の出口から降り
ましたが、12号車と13号車の間でも問題ないと思い
ます。
アドバイスを頂戴した皆様、本当に有難うございました。m(__)m
再度のご回答ありがとうございます。
アドバイス通り念のため近鉄さんに確認致します。
具体的な慣れている方のお話もうかがえ、大変
参考になりました。
ご報告は少々先になりますが、結果はアドバイスを
頂戴したみなさまにおしらせしたく、勝手ながらそれま
でこちらを締め切らずにおかせていただきます。
ご了承ください。
No.4
- 回答日時:
以前何回か利用したことがありますが、新幹線名古屋駅のホームの後方(東京方面)であるのは確かですが・・・?
⇒新幹線の車掌に尋ねてはどうでしょうか?降車近くなったら、最適な号車のドア近くに移動するとか・・・?
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「近鉄:名古屋駅」
このページでは乗り換え時間は10分のようです・・・?
間に合うことを願って!
ご参考まで。
参考URL:http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/sisetu/ …
ご回答ありがとうございました。
車掌さんに教えていただくのが一番確実ですね。
そうさせていただきます。
わかりやすい地図のサイトもご教授ありがとう
ございます。プリントアウトしてイメージトレーニングに
励みます。(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
ずいぶんな計画ですね。
私なら絶対にそんな計画は立てません。でも他の方もおっしゃる通り気合と根性、迷わない事、それに運と図々しさがあれば実現するかもしれません。新幹線の号車としてはやはり東京よりの12,13号車あたりに乗るのが良いと思います。そして階段を一段階降りたら中央改札には向かわず、脇にあるJR乗り換え口に向かって下さい。ごく小さな乗り換え口です。そこから近鉄のホームにつながっているはずです。念のためJR改札の職員に確認して下さい。しかし新幹線のホームは近鉄と反対側の広小路口にあるのでいずれにしても遠いです。全力で走る事もないと思いますが、常に早足くらいは必要だと思いますよ。名古屋に近づいたら新幹線のドアの前でスタンバッて下さいね。前を人にふさがれるとアウトです。切符は手配してありますか。荷物は小さくまとめてありますか。
ご武運をお祈りします。うまく行ったら連絡下さい。
この回答への補足
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
多数のご助言ありがとうございました。
おかげさまで無事に「新幹線→近鉄」8分の
乗換えをクリアすることができました。
皆様のアドバイスどおり、近鉄の切符は事前に
用意しておきました。
あいにく、新幹線から1番に降りることも、荷物を
少なくすることも出来ませんでしたが、途中、少し早足で
歩く程度で、2、3分の余裕をもって近鉄に乗り換える
ことができました。
今回は新幹線は11号車と12号車の間の出口から降り
ましたが、12号車と13号車の間でも問題ないと思い
ます。
アドバイスを頂戴した皆様、本当に有難うございました。m(__)m
ご回答ありがとうございます。
具体的なルートのご指示、詳細な注意事項等々
大変参考になりました。
結果をご報告できるのは少々先となりますが、
再度ご連絡させていただきます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
御質問の件ですが、気合いと根性があれば8分でも行けそうな気がしますが、迷わずに人がいなければという前提です。
順路はやはり、新幹線南乗換え口から南通路を通るのが最短でしょう。
全て準備万端(切符とか)で荷物が少なければ、いけるような気がします。
危険を伴う可能性があるので余りおすすめ出来ません(^^ゞ
余裕を持った方が良いような気がします。
ちなみに近鉄のHPでは新幹線乗り換えに15分となっておりました。
参考URL:http://www.kintetsu.co.jp/
この回答への補足
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
多数のご助言ありがとうございました。
おかげさまで無事に「新幹線→近鉄」8分の
乗換えをクリアすることができました。
皆様のアドバイスどおり、近鉄の切符は事前に
用意しておきました。
あいにく、新幹線から1番に降りることも、荷物を
少なくすることも出来ませんでしたが、途中、少し早足で
歩く程度で、2、3分の余裕をもって近鉄に乗り換える
ことができました。
今回は新幹線は11号車と12号車の間の出口から降り
ましたが、12号車と13号車の間でも問題ないと思い
ます。
アドバイスを頂戴した皆様、本当に有難うございました。m(__)m
早速のご回答ありがとうございます。
気合いと根性と荷物ですか...
とりあえず大人二人なので体力の許す限り
がんばろうかとおもいます。迷うんじゃないか
という不安もあるのですが...
実はこの乗換が終電車がらみでして乗れない場合は
名古屋で泊まる必要があるのです。
ちなみに、新幹線南乗換え口から南通路というのは
夜は閉まるなんてことはないですよね?
もしご存じでしたらこちらもご教授いただきたく
よろしくお願いいたします。m(__)m
No.1
- 回答日時:
新幹線南口に、近鉄への乗換口がありますので、
東京寄りの車両、多分13号車付近が一番
階段に近いと思うけど、ちょっと自信がありません。
東京寄りの車両に居れば間違いないと思います。
近鉄乗り換え8分はかなり厳しいとは思います。
参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki-site/nagoya/premis …
この回答への補足
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
多数のご助言ありがとうございました。
おかげさまで無事に「新幹線→近鉄」8分の
乗換えをクリアすることができました。
皆様のアドバイスどおり、近鉄の切符は事前に
用意しておきました。
あいにく、新幹線から1番に降りることも、荷物を
少なくすることも出来ませんでしたが、途中、少し早足で
歩く程度で、2、3分の余裕をもって近鉄に乗り換える
ことができました。
今回は新幹線は11号車と12号車の間の出口から降り
ましたが、12号車と13号車の間でも問題ないと思い
ます。
アドバイスを頂戴した皆様、本当に有難うございました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
名古屋駅で近鉄から新幹線の乗り換え時間について
電車・路線・地下鉄
-
名古屋駅 新幹線から近鉄へはエレベーターありますか
東海
-
新幹線名古屋駅から関西本線乗り換えは何号車が便利?
新幹線
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日 電車が発車する時に、後に...
-
中央線
-
「 E231系の2階建てグリーン車...
-
モバイルSuicaの「定期券有効期...
-
変電所間隔の基準は、どのよう...
-
静岡鉄道の新車
-
何もしないで電車に乗っている...
-
東海道線のルートが名古屋~京...
-
世界で日本の車掌?駅員?の生...
-
JR渋谷駅「山手線・埼京線ホー...
-
JRの改札口について
-
東京メトロ銀座線渋谷駅の乗り換え
-
銚子電鉄は、 1大昔 銚子電鉄...
-
大阪メトロ谷町線って、なぜ梅...
-
名鉄広見線は廃線ですか?
-
205系電車が山手線を走らなくな...
-
経費節減のため、福知山、播但...
-
撮り鉄 撮り鉄は最近あれだけマ...
-
よろよろ杖をついた老人がこり...
-
神奈川県の横浜市の保土ヶ谷区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の中で化粧する女
-
名古屋駅で新幹線から近鉄への...
-
地下鉄東山線名古屋駅から新幹...
-
新大阪駅で地下鉄御堂筋線と新...
-
平日自由席の始発に子供2人と大...
-
広島-福山激安特急券?
-
気象や事故などの影響で爆延の...
-
新幹線の切符を購入したいので...
-
新幹線に詳しい方教えてくださ...
-
新幹線の乗り換えについてです...
-
新幹線乗り換え
-
新大阪から名古屋まで、新幹線...
-
JR東日本の新幹線指定席等販...
-
新幹線の乗車駅の変更について
-
新幹線を初めて利用するのです...
-
新幹線、指定席を取り座れる場...
-
自分は旅行に行く時はいつも夜...
-
熊谷-東京 上越新幹線の料金
-
新幹線に乗るには何枚切符がい...
-
新幹線 ホテルパック
おすすめ情報