
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はずっと1Kに住んでいました。でも、キッチンが狭くて狭くて、料理をするのがかなり不便でストレスがたまったので1DKに引越ししました。やっぱり料理をよくする人にとっては、1DKは広くて住みやすいと思います。食べる部屋と寝る部屋を分けられるのも気に入っています。
1Rにも住んだことがありますが、ベッドのすぐ横で料理をするのもちょっと抵抗があったし、玄関から部屋の中が丸見えになってしまったりして嫌だったので、学生時代に1年間住んだだけですぐ引越ししました。
もし次引越しするとしたら、また1DKを探すと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/07 23:33
みなさまありがとうございます。やはり1DKがいいみたいですね。1Rは玄関入るといきなりキッチン、寝室で抵抗あるから使いにくいとききましたので・・・

No.4
- 回答日時:
一人暮らしですみやすいのは、1LDKです。
東京だと物件がすくないのと、
家賃が高いのが難点です。
寝室と生活空間を分けたい場合に
便利です。
1LDKの代用として2Kも同じに使えます。
No.3
- 回答日時:
1DKが一番住みやすい気がします。
でも、1Kでも、生活状態によっては十分だと思います。
今回の質問をするにあたっての理由がわかりませんが、
もし、お家賃的な問題であれば、安い1Kにするのが妥当だと思います。
私は、一人暮らしを始めてから、4つの家を経験しています。
1つは、ワンルーム。
1つは、30平米ぐらいの1K。
1つは、1DK。
1つは、20平米ちょっと程度の1Kです。
20平米の1Kは、30平米を経験してしまうと、かなり狭いですが、
お台所とお部屋に仕切りがある事が、私にとっては重要なので問題ありません。
ワンルームは、仕切りがない為、お料理した時の匂いや油が、
お部屋全体に充満してしまう事がとても辛かったので、もう住むつもりはありません。
「DK」の部分が狭くなったと想像したものが1Kです。
でも、「K」の部分と、お風呂・トイレの配置によっては、食器棚も置けますし、
間取りをよく検討すれば、1Kでも十分満足すると思います。

No.2
- 回答日時:
おはようございますm(__)m
使い勝手で良いのは”1DK”でしょうね
一番使いにくい(狭い)のが1Kです
今の1Rは使い勝手が良いですよ
単純にワンルームの略なので
基本的には1Kと同じなのですが
全体的に広めの建物が多くなってきています
(物件によって様々ですけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
手取り18万で家賃8万!
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
現在中学生です 高校生 一人暮...
-
一人暮らしって楽しいでしょう...
-
実家を出て行く 暮らし
-
高校生を卒業して今年で2年目な...
-
高校卒業してすぐ一人暮らしが...
-
独身実家暮らしの男って何で金...
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
スーパー内の テナント と ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
居候の請求金額の目安
-
一人暮らしはどれくらい辛いの?
-
自分のマンションに友達が住み...
-
1R、1K、1DKのどれがいいでしょ...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
-
上京したいけど、親が怖いです。
-
21万円、住居手当て無し は生活...
-
妹との二人暮らし
-
手取り18万で家賃8万!
-
速く一人暮らししたいです。恥...
-
公立高校に通いながら一人暮ら...
-
築20年家賃3万か新築家賃6万...
おすすめ情報