
こんにちは。先日、イエローハットでブレーキオイルの交換をしたのですが、その後、ブレーキがききがあまくなり困っています。踏み込めるだけ踏まないとブレーキがきかなく、怖い思いをしました。イエローハットに行って、入れ直してもらいますが、命に関わることなので、入れ直してもらうだけおしまいというのは納得いかないのですが、どこかに報告する機関とあるのでしょうか?
まだイエローハットに行っていないので、どのような態度を取られるかわかりませんが、入れ直しを渋ったりされたら、どこかの機関に報告したいのです。
(個人的には、店名を伏せ字にしなかっただけでも、報告した気分にはなっているのですが)
ちなみに、すぐに入れ換えに行かなかったのは、始めてブレーキオイルを交換したので、オイル交換すると、こんなにブレーキがやわらかくなるのか・・・と思ってしまったもので。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーキペダルを踏んだときにふわふわした感じがあるのであれば、明らかにブレーキ油圧回路内にエアーをかんだ状態でしょう。
油圧動作では配管内部などにエアーが入り込むと油圧がかかってもエアーが圧縮される(液体は圧力がかかっても縮まないが気体は縮む)ため、力が十分に伝わらなくなってしまいます。この状態は非常に危険な状態なので、クレーム処理を依頼されるときもご自身で運転されショップに行くようなことはせず、ショップの責任で引き取りをさせるべきです。人命にかかわることであり許されるミスではありません。ブレーキフルード(ブレーキオイルでなく正しくブレーキフルードど呼びます)にしろ何にしろ、交換や取り付けなどをした際には、必ず動作の確認を行うことは、メカニックとしては最低限のルールです。これが守られていないのですから、毅然とした態度でおおじるべきです。
ショップの対応に問題があると思われた場合は、ディーラーなどで点検を受け、その結果がブレーキフルードの交換にあるとわかった場合、ショップの落ち度に対する賠償を求める由を連絡するくらいの強い態度で望むべきです。
ご回答ありがとうございます。やっぱり、アドバイスいただいたぐらい、強気に文句言っていいことなんですよね。”エアー入っちゃってますね、エヘヘ”みたいな態度だったら、許さないという態度でのぞもうかと思います。
No.5
- 回答日時:
多分、エア抜きの失敗だと思いますが他にも原因考えられます。
エア抜きの際、ペダルを数十回フルストロークさせるので古くなったマスターシリンダーやマスターバックにとどめを刺すことがよくあります。そうなるとペダルタッチがフワフワになりエアを咬んだような症状が出ます。実際に今まで3回経験しました。
いきなり怒鳴り込みはやめた方がいいですよ。立会いでもう一度エア抜きをしてもらい(無料で)作業中にキャリパーからエアが出てくるかチェックしてください。
No.3
- 回答日時:
皆さんの返答と同じですが・・・。
これは完全にエアかみしてますね。
もう一度、完全にエア抜きをすれば恐らく収まると思います。
ここでらちがあかないのならば、ディーラーに持って行って、きちんとエア抜きして貰うと良いと思いますね。
もちろん修理費はYHに持ってもらいましょう。
今度からは、こう言う重要保安部品の所は、ディーラーや一般の整備工場以外ではさせないようにしましょう。
#2さんも仰ってますが、こう言うカーショップやガソリンスタンドには整備士の資格の無い素人さん(単に車好きな方)が作業しているのですから。
>どこかに報告する機関とあるのでしょうか?
YH本社か、消費者センターにクレームを申し立てるくらいでしょうね。
ご回答ありがとうございます。正直言って、ブレーキは重要であることは勿論認識してますが、ブレーキオイルの交換ぐらい、どこでもできるものだと思っていました。以後、気をつけます。
No.2
- 回答日時:
多分エア噛んでますね、初歩的ミスです。
ブレーキオイルの交換は整備士資格が要ると思いますが、ちゃんと整備士置いている工場でしたか?オートバックスやイエローハットなどは整備士資格の要らない工事(タイヤ交換、オイル交換、エレメント交換、ブレーキパッド交換)がほとんどなので整備士資格持っていない整備士はけっこう居ます。
まぁ、大きいチェーン店だから本社に苦情言ってやるくらいしかできませんけどね。
ご回答ありがとうございます。サービスとして提供している(お金をとっている)のだから、当然、ちゃんとした仕事をするものだと思っていました。
さっそく、イエローハットのホームページから、問い合わせ(不満)ということで、メールしてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方お願いします 4 2022/03/30 20:23
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- カスタマイズ(バイク) バイク ブレーキフルードを交換しようとしたのですが リアだけ ブリーダースクリューからオイルが出てき 4 2023/07/30 07:43
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 今日ブレーキパッドの交換に行ってきたのですが交換後ブレーキを踏んでもあまりかからず結構踏まないと止ま 16 2023/03/25 17:50
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキ音が乗り始めだけ
-
ブレーキがキュッキュッと音が...
-
ブレーキオイルについて教えて...
-
ブレーキパット交換後の不具合...
-
タイヤ交換をするとブレーキ鳴...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
トヨタアクアのインバータ・電...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
車の中でオナラをしてないのに...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
エンジンオイル全合成油シール...
-
水温が100℃は異常ですか?
-
ローバーミニのダッシュパネル...
-
マニュアルに乗っています。最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキ音が乗り始めだけ
-
タイヤ交換をするとブレーキ鳴...
-
ブレーキオイルの交換でブレー...
-
車について! 走りだしにいつも...
-
ブレーキオイルについて教えて...
-
ブレーキを踏んだのときのキュ...
-
ブレーキペダル
-
ブレーキがキュッキュッと音が...
-
ブレーキランプの警告灯が消えない
-
ブレーキオイルの注ぎ足し
-
タイヤ外さずジャッキUPせずブ...
-
車の警告灯ランプ
-
足回りから異音が
-
ハンドブレーキ警告灯が消えな...
-
少し違った症状のブレーキ鳴き
-
アウディ(S4)ブレーキ鳴き に...
-
ブレーキの鳴きについて
-
ラパンに乗ってるんですけど、 ...
-
ブレーキパット交換後の不具合...
-
ブレーキがうるさいんです
おすすめ情報