dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下水道工事についてなんですけど、家では家の隣にある
どぶ川に直接排水をしています。近隣ではみんなそうですけど・・・。しかし、今は区画整理をしており下水道も
整ってきました。そこで質問ですが、どぶ川排水から
下水道排水にするには工事が必要ですね。その工事費用は
全部でいくらでしょうか?もちろん、フロ、トイレ全部に
つなげます。あたりまえですが・・・(汗
また、何日ぐらいの工事期間がありますか?ご回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

トイレの改修工事は必要ですか?


トイレの現状と、どのように改修するのか教えてください。
公設桝から、最上流までの距離を教えてください。
公設桝からの分岐の数を教えてください。
重機で掘れますか、手掘りになりますか?

これらの事がわかりませんと、回答できません。

一応参考にしてください。

掘削が手掘りの場合、公設桝から、最上流までの距離を出してください。

全長 x 7000円 
分岐箇所1箇所(最上流も加える)ごとに、12000円
諸経費 上記金額の35%(検査・申請費含む)

便器代 カタログ参照

トイレ改修工事
内容によって異なります。
(簡易水洗トイレの場合は、改築費不要の場合が多い)
段差が有る和便器を洋式水洗トイレが使えるように改修する場合、平均30万程度。

便器への給水が無い場合、追加で3万から5万みてください。

便槽の撤去は、地区や撤去方法によって異なります。
埋設で、4万程度みてください。

古い便器の処分費、整地、コンクリートのはつりなどでも費用はかかります。
工事中は、トイレが使えませんから、仮設トイレが必要な場合も費用はかかります。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 最近,私の地域でも下水道が整備されました。

 次の2つによって大きく変わってきますね。

1 浄化槽の場合
2 無いとは思いますが、稀にある直接排水している場合

 1の場合、配管工事が簡単ですから(うちもそうでした。浄化槽に繋いでいるものを下水館に繋ぎかえるだけですから。)、約50万円で2日で出来ました。

 2の場合、配管をやりなおす必要がありますから、その家によって違うので何とも言えないです。少なくとも「1」よりは、かなり割高になることは予想されますが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!